ココイチが高い本当の理由3個【味や値段に満足できなかった人へ】

 

③個人店の競争激化

近年カレー業界は大きな変化が見られるようになっており、スパイスカレーが大阪で爆発的に流行ったことによって、全国でスパイスカレーブームが起こりつつあります。

スパイスカレーはココイチと全く別ジャンルのカレーとなりますが、それでもカレーはカレーです。こうしたスパイスカレーが好きな人にとっては、ココイチのカレーは物足りなく感じてしまいます。

またスパイスカレーを売りとする店舗は基本的に個人経営店なので、そうして店舗が増えた=ライバル店が多くなることや、お客側にとっては選択肢が増えることにも繋がります。

するとココイチのカレーの料金自体が高く感じたり、味の割には高いと感じてしまうなど、ココイチに対して不満を持つ人も増えていくことが想定できます。誰だって、近場に安くて美味しい店ができてしまえば、ライバル店を貶してしまうのが良い例です。

 

④安すぎる店が存在する

毎回のように吉野家やすき家といった激安店でカレーを食べている人にとっては、ココイチのカレーは驚くべき料金設定に思えることでしょう。理由は簡単で、牛丼チェーン店が異常に安いからです。

例えば吉野家のカレーは350円なので、ココイチのトッピングカレーと比較すると2分の1程度の料金ですし、吉野家のカレーを二杯食べれるとの計算になります。

後々に紹介していますが、実はこれがココイチの良さであって魅力なのです。吉野家には吉野家の良さがあって、ココイチにはココイチの良さがあるからこそ、カレー販売店としてはライバル意識も少ないと言えます。

こちらについては、「1.4 4.ゆったりできる」にてじっくりと解説しているので、そちらを参考にどうぞ。

 

高いのに潰れない理由は?

1.平凡な味だから

ココイチのカレーは平凡な味です。「それってお前の意見だろ?」なんて言われてしまいそうですが、これは実際にココイチの経営者が口にしたセリフであって、ココイチはあえてルーを平凡な味にしています。

平凡な味にすることによって、多くの人が「ちょっと物足りないな」とか「トッピングしたい」との気持ちになることが、ココイチの経営戦略の1つです。さらにあえて平凡な味にすることで、どのトッピングにもマッチすることが最大の特徴だとも述べています。

よくネットでは「ココイチのカレーは市販と変わらない」とか「スーパーに売ってる味だ」なんて貶す人がいますが、これはココイチの戦略であって、業界のシェア率が8割とも9割とも言わしめた成長の大きな要因です。

こう考えてみると、ココイチが高いと不満に思う人がたくさん出てしまうのも当然の流れであって、ココイチは万人受けするカレーを作ることでアンチを増やし、逆にトッピング重視の信者を獲得したと考えるべきでしょう。

 

2.値下げを一切しないから

ココイチは値下げや値引きをしないことから「割高だ」なんて言われがちですが、これも実はココイチが一人勝ちできた理由の1つです。多くの飲食店経営者が「値下げが大事だ」と思い込みがちですが、それは正しいと思い込んでいるだけです。

例えば牛丼チェーン店は昔安さを争うことによって、牛丼一杯280円で食べれた自体があったわけですが、結果的に大失敗に終わっています。一番分かりやすい理由は、今の牛丼の値段を見ればすぐに分かるはずです。

安くなることで一時期的に話題となることや、黒字に転換するなど大きなメリットがあると思われていた値下げですが、結局のところ物価の向上や賃金値上げにより値上げに踏み込み、牛丼は決して安くないとのイメージがついてしまいました。

値下げをしてしまうことは結局のところ、原価を定めることが難しくなってしまったり、サイドメニューで顧客単価を上げるなどの策が必要となってきます。ココイチはあえて値下げをしないことで、値下げのデメリットを回避し続けているのです。

 

3.オーナーが社員である

ココイチはフランチャイズなので、コンビニやマクドナルドのようにチャーン店を経営するオーナーが必要です。コンビニの場合はオーナーを一般人から募集することで、いきなり経営者になれる仕組みは有名な話です。

ココイチの場合、この募集するスタイルを一般人からではなく正社員から独立させる形にしており、「独立候補社員」との募集から5年程度かけて社員を育てていき、そこから独立するシステムです。

こうすることで、ココイチはどの店舗もオーナー自体が接客業のプロで溢れかえり、社員時代に教え込まれた経営のノウハウが身についています。だからこそココイチは潰れることなく、高いと言われ続けても経営が成り立つわけです。

またココイチの社員として働いていたわけですから、会社側との繋がりも強くホウレンソウをしやすい環境であることも、多くの店舗が繁盛している要因となっています。

ページ:
1

2

3

コメント

    • あんゆ
    • 2019年 7月 17日

    ポークカレー、ポークカレー言うけど。
    そもそも、そのポークカレーがカスみたいな肉しか入ってない、野菜もない。
    「それならトッピングで満たしてね」って言う手口が詐欺っぽい。
    普通のカレーを頼めばルーだけだし。

    他の店でカレーを頼めば、似たような値段なのに野菜もお肉もゴロゴロ入ってる。
    トッピングを頼めば具沢山カレーをそのまま掛けるから、お得感が満載。

    CoCo壱行くなら例えば松屋のカレーの方が、味も中身も値段も上。

    • 通りすがり
    • 2019年 8月 06日

    そもそも、その具無し「素カレー」が、クオリティの割に高すぎるんですよ。あれで505円ですよ?

    不味いとまでは言いませんが、際立って美味いわけでもない。

    トッピングのカツなんかも、スーパーの惣菜以下の「謎肉」レベルで290円。手仕込みカツでようやく普通レベルだが、価格は463円。

    金持ちとか貧乏とかの問題ではなく、あのクオリティで適正価格だと思える人らの金銭感覚と舌に疑問を抱いてしまいます。

    • 最悪
    • 2019年 9月 17日

    クソマズいよ。
    世の中こんなに味覚障害がいるのかってくらいマズい。
    だが美味いと言う人達によくよく話を聞くと全員が口をそろえて「トッピングが美味しい」と言う。
    なるほどなと思うのと同時に、だったらカレー自体はゲロマズなんだから値段を適正に下げろと思った。
    贔屓目に見てもいいとこ200円だろう。
    自分はタダでもマズいカレーを食いたくないがね。

    値段に文句言うのはマズいからだよ。
    本当に美味ければ1000円2000円程度で文句付ける人間はいないだろう。

    • ここいち
    • 2019年 10月 10日

    おばちゃんが作ってる社食のカレーの方が安くて美味しい・・・。

    • この前食べた
    • 2019年 11月 27日

    レトルトカレーの方がおいしいし逆になんであそこまでこくや旨味を無くせるのかがなぞ

    • あい
    • 2020年 7月 31日

    あの素カレーは、夏のプールやお祭りで食べるのと同じ感じだよな。そう考えると、まずくないし同じような値段だわ。

    一時期たくさん行ってた(家で米も炊きたくないとき)好きなトッピングや味付け絶対あるよ。

    最近外食しなくなったけど、そしたらココイチは高く感じるな。作るの面倒だけどすぐに食べたい!っていうならボンカレーのレトルト買うわ。それにコンビニのコロッケでもつければめちゃめちゃ美味しいー

      • まい
      • 2020年 9月 20日

      レトルトのボンカレー食うくらいなら、CoCo壱のがまだ食べれる。他のレトルトなら良いが、ボンカレーだけはないわ。

        • tt
        • 2020年 11月 30日

        分かる
        今はレトルトでも美味しいのはかなりあるがボンカレーは流石にない

    • 10年くらいココイチ食ってないが
    • 2020年 8月 16日

    通勤やジム通いの途中にあったから通ってたレベルで、そんなに好きでもなかったが200回は行ったかな。
    いつもポーク10辛でロースカツか何かをトッピングして食っててそんなに不満がなかったが、店員が
    オーダー間違えて、0辛の普通のカレー持ってきたことが2回あった。

    素のカレーは、シャバシャバしててトロミも皆無で、やたら塩味だけ尖ってて不味い。
    調べたらどうやら辛さの調整をしないとトロミがつかない模様。そして、いつも10辛にして誤魔化していたが
    素だと、塩からさだけ強調されて、旨味の無い産廃みたいなソースの味に愕然とする。レトルトでも100円帯の味だ

    辛さ調整は、卓上のとびからスパイスと同じものを使って、小鍋で加熱して仕上げるそうだ。
    どうやら、このとびからスパイスの中にパン粉や片栗粉がたくさん入っているそうだ。

    素のカレーにも、唐辛子は入れないまでも、このパン粉などのトロミ成分とロイヤルマサラ的な香りスパイス(辛味なし)を
    加えて仕上げるべきなんじゃないかと思う。

    あ、でも、それで旨くなったら誰もトッピングしなくなって、客単価が落ちて業績悪化するか。なるほど、よく理解した。

    • アカサタナ派
    • 2020年 8月 24日

    スタンダードなカレーは484で安いというが、あんなレトルトカレーと何ら変わらないカレーにこの値段は普通に高いと思うけどね。

    • tt
    • 2020年 11月 30日

    単純に競合があまりいないんだと思う
    気軽に入れるカレー専門店って案外少ない、個人店もなかなかないし
    カレーを大量生産するって結構大変なのかも

    • えぇ
    • 2021年 1月 04日

    めんどくさい時行く店かな・・・
    ただTVとかで日本のカレー代表みたいな感じで紹介されてるのは謎

    値段が高くて味は普通な感じ
    トッピングは〇かな

    • 道産子
    • 2022年 2月 15日

    日本人に於いてカレーライスってのはラーメンみたいな物で家庭でも作って食べる大衆料理なので、そのものの美味い不味い高い安いは判断が難しいんだよなぁ。個人的意見としてはCoCo壱でカレーを食べるくらいなら、少し安い吉野家、松屋、すき家のカレーで充分かな?

    自分ならCoCo壱1,200円出すくらいなら、その金額で具材を購入して自宅で美味いカレーを作って食べる方を選ぶなぁ。
    それか、普段食べられないナンで食べるスリランカ等のカレー店に入った方が無難だな。

    • んーと
    • 2022年 5月 17日

    ココイチの素カレーは値段はともかく味が好きなんだよな
    だが家で市販のインスタントカレーのルーじゃあの味にならんのよ
    どう言うレシピか知りたいわな

    つーワケで自分で作りたいと思いつつ、いつもポークカレー頼んでるw

    • やさかやさや
    • 2022年 6月 02日

    ビーフ500gヒレカツ2枚、ソーセージ2本、サラダで1910円
    CoCo壱は昔から好きだから時々食べたくなる
    高いとは思うけどこれからも行くと思う

    • konkon kitsune
    • 2022年 8月 07日

    トッピング無しは安いんだから、ココイチは高くないという論理は共感できません。ここのルーには具材何も入っているように見えないので、トッピングなしで頼むことはほとんどないと思います。この方の論法でいくと、白米が安いレストランは、料理がいくら高くても安いレストランだと言っているようなものです。ゆったりできるのは、高いからコスパを気にするお客さんや、味にこだわりのあるお客さんが来ないといことではないでしょうか。

    • きーぽん
    • 2023年 1月 22日

    普通に高いよ😂つか存在できてるのが不思議な外食チェーンNo.1😆

    • おそいたかいうまくない
    • 2023年 3月 21日

    注文を受けてから、ゼロから作り始めるわけじゃないのに、作り置きのカレーがなかなか出てこない。あの食べにくい平皿も嫌い。深い容器のほうが合理的だと思う。トッピングをするとバカ高く、あれなら他店で寿司や焼き肉を食ったほうがいい。各地のカレー専門店では、なるほどと思わせる旨さがあるのだが、ココイチの味は高めのレトルトレベル。また食べたいなと思ったことは一度もなく、消去法で残念選択を強いられたときだけ。ざっくりいえば、ぼったくりハウス食品カレーという理解。

    •  
    • 2023年 5月 06日

    家庭の味を再現した具なしポークカレーもこの数年で約600円に値上がりしました。

    高い理由
    体験型店舗であるということ
      好みのカスタマイズを体験する事に金を払っている
      

    一店舗あたりの店員が多い
      客の数より店員が多いことも。
      多くの人件費分がカレーにのってる。
      普通の味のカレーだが注文受けてから一皿分づつ鍋に移し替えて温め直す等の
      客から求められてない工程が多く人が多く必要。

    • 匿名
    • 2023年 7月 12日

    2023年7月現在、ポークカレーの値段が¥650(トッピング無し)にまで上がってます。
    さらに10月にも値上げを予定してます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP