疎外感を感じるとは、孤独だと感じたり、一人ぼっちだと自分で思い込んだり、空虚さや虚しさを感じるなどのことを、疎外感を感じると言います。
疎外感を感じることは誰にでも起こりうることであり、特に一人暮らしをスタートさせた人などは、疎外感に耐えれずに、実家が恋しくなってしまう現象がよく見られます。
今回の記事では、そんな疎外感を感じる心理的特徴に関して、7つの項目にまとめています。
周りを気にしてしまう
人が疎外感を感じる時の多くは、この周りを気にしてしまっている時であることが多く、特にSNSの投稿を見て疎外感を感じてしまうのは、現代人に多い心理的特徴となります。
例えばいつも群れているグループがBBQをしていた画像を目にした場合、自分は仲間外れにされてしまった、自分は誘われる事すらなかったという事実から、虚しい気持ちになってしまう経験をしたことは無いでしょうか。
これは周りを気にしてしまうことが原因であり、理想の自分の姿とは遠い現実に、疎外感を抱いてしまっているというわけです。
国民性の問題
日本は子供の頃から集団行動が大事であるという教育の元、育ってきています。
故に集団行動=群れることは正義であり、孤立することは悪であるという固定概念を持っている人が非常に多いです。
特に子供の頃から群れることが当たり前であり、一人で行動することになれていなかった人にとっては、そういった時間の過ごし方が分からなかったり、他人に依存してしまっていたということが原因で、疎外感を感じてしまうことがあります。
常に群れて育ってきた人にとっては、一人で行動しなければならない環境に変わった時に、疎外感を感じてしまうのは当然のことなのです。
被害妄想
これはうつ病の方などに見られる症状であり、うつ病の人は慢性的に孤独感・疎外感に襲われることがあります。
また、症状が酷くなるにつれて被害妄想が酷くなっていくこともあり、自分は嫌われているという思い込みや、何気ない相手の言動が原因で、疎外感を感じてしまうことに繋がってしまうこともあります。