故に、回想シーンを読んでも「面白い」と感じれる人は少数で、むしろ「引き伸ばしはうんざりだ…」と回想シーンにストレスを感じる人の方が多いです。
また、次から盛り上がりそうな雰囲気だけを見せておきながら、回想シーンでファンの期待を裏切り続けていくことは、イラっとする瞬間でもありますし、つまらないとアンチになってしまう瞬間でもあるのです。
見にくい分かりにくい
昔は比較的シンプルに描いていたにも関わらず、最近では背景がごちゃごちゃしすぎていたり、セリフが多すぎることで面白さが伝わらず、「本当にがっかりだ」と肩を落とした方はどれだけいるでしょうか。
ワンピースは構造が多すぎる+いらないセリフが多く入ることで、スラスラと読むことができず、むしろ「どの順番から読むのが正解なのか?」を疑うほど、セリフが多いシーンもたくさん出てきます。
ドラゴンボールの単行本が面白いと評価された原因の1つに、シンプルに分かりやすい構造があったわけですが、ワンピースはその良さを初期の段階では持ち合わせていたのに対して、今ではどんどんと悪化していく一方です。
アニメであればそれほど影響もない部分ですが、単行本やジャンプ派の人からすれば、とにかく読むことに疲れてしまうのが今のワンピースで、無駄なセリフに対してつまらないと感じることは当然のことです。
絵やセリフをたくさん入れることは、しっかりと作品に対して力を入れている証拠でもありますが、読者側の意見は「読みにくい」との逆効果を生み、せっかくのストーリーが頭に入りづらい状況を作っています。
感動の押し売りの多さ
感動の押し売りの多さにうんざりした経験があるのは、元ワンピースファンのあるあると言え、事ある毎にお涙ちょうだいシーンを用意するワンピースに対して、「もう分かったから」とがっかりする声も多く挙げられます。
一方で、神回と呼ばれるようなシーンには、多くの読者が涙するようなシーンも当然中にはあるわけで、お涙ちょうだいシーンが悪なわけではありませんが、無理やりねじ込む感じが出てしまうことは、つまらないと思われる原因です。
例えば、どう考えてもなく必要がなかったり、大声で話す必要がないシーンでもいちいちお涙ちょうだいシーンを作ることで、徐々に読者は飽きがくるわけです。
「またこんなシーンかよ」と思ったり、「問題解決毎に泣いてるじゃん」と思ってしまうのも、やはり長期連載が故の支障なのでしょう。
はっきり言ってずっと読み続けている人からすれば、もう王道パターンはだいたい予想済みで、「次はまたお涙ちょうだいシーンだな…」と予想ができてしまうほど、ワンパターン化しているのです。
インフレにもほどがある
ワンピースは賞金首を見て相手の強さを想像したり、まだ未公開のキャラクターの賞金首を議論し合うなど、作品以外の面でも楽しむことができる時期もありました。
しかしながら、今のワンピースはインフレしすぎたこともあってか、こうした賞金首を知るワクワク感も薄れつつあり、今では賞金首10億越えが普通に出てきてしまうなど、危険人物だらけの世界となってしまいました。
そもそも賞金首は、政府への危険度で上がる制度は有名な話ですが、危険度が高いはずの麦わらの一味のチョッパーが初期キャラよりも安かったり、白髭ナンバー2と言われたエースが5億5000万ベリーであったりと、ツッコミどころが多すぎることも、現状ワンピースをつまらなくさせている要因です。
これは昔からファンだった人からすれば、「あの強かったドフラミンゴは弱かったのか…」とか、「暴君と呼ばれるほど凶暴だったバーソロミュー・くまは弱いんだな」なんて思ってしまうことも、どこか作品をがっかりさせてしまう瞬間です。
ドラゴンボールでも同じく、Z→GT→超とインフレが進む毎にファン離れが加速していったように、ワンピースもインフレすばれするほどに、つまらないとファンをやめてしまう人が増えていくとの予想も可能です。
ご都合主義が嫌い
超ご都合主義作品とも比喩されるワンピースは、度々ルフィーの都合によって強さが変化したり、相手が弱くなるシーンが話題を集め、ビックマム幹部のカタクリとの戦闘シーンでは、ネット上でご都合主義にもほどがあると叩かれるなど、ルフィーの都合次第でいくらでも勝ち進める作品です。
「漫画の世界なんてだいたいご都合主義だろう」と言われるとそれまでな気もしますが、やはり圧倒的人気作品であるだけに、ファンや読者の期待も大きいのがワンピースです。
だからこそ、他の漫画と同じようなご都合主義をやめてほしい気持ちもあって、ネットで度々話題となると考えられ、他の漫画と同じようにご都合主義になり過ぎてしまうと、やはりつまらない感情が生まれてしまいます。
他にも、ドレスローザでの鳥カゴは本来最強な技であるにも関わらず、なぜか簡単に突破してしまうことに加えて、まさかの大将でさえ押し返せない技であることに対して、「どう考えてもおかしい」との意見が出るなど、その時の都合によって強さが変化することは、アンチを増やす一方です。
もちろんご都合主義があるからこそ、ハラハラ感やドキドキ感が生まれるのも確かですが、あまりにもやりすぎなワンピースは、もはやどうにでもなる作品だと思える人もいるほど、ご都合主義にもほどがあると言えるのです。
登場人物多すぎ問題
ワンピースのキャラの多さは、目立たないキャラも合わせると1000を超えると言われるほどで、そこそこ目立つキャラでさえ名前が覚え出せないほど、登場人物が次から次へと出てきます。
これはワンピースの特徴でもあり、魅力でもあるとも取れますが、キャラクターが増えれば増えるほど強さの基準が変わったり、または悪魔の実の能力に限界が近づくことが、ワンピースをつまらなくさせています。
さらにキャラが増える=回想シーンが増えたり、繋がりが出てくる可能性もあるため、キャラが多過ぎることは過去の繋がりを覚えにくくする原因ともなります。
変身がカッコ悪いってのもあります。
ギャグがつまらなったどころか読んでいて気持ち悪いくらいコテコテしてきている。今の日本をバカにしたようなワノ国のギャグ描写なんか本当にもう最高に気持ち悪くて最悪だ!
スマイルとオロチ カイドウの圧政もあるし多少はね
ジャンプの王道バトル漫画のテンポではない
少年の心を鷲掴みにするドキドキ感もない
王道バトル漫画はぎゅっと濃縮された面白さが必要
進むのも遅いので逆にこのまま終わらずに
長寿アニメ仲間入りしてほしい
例 サザエさん ドラえもん ちびまるこちゃん
ワンピースはこっちよりだと思う
正直ワンピースだけじゃなくて、ナルトも銀魂もブリーチもハンターハンターもおもしろくないぞ
嫁が信者で本が出るたびに私に薦め感想を求める
正直に感想を述べると嫁はキレるのでワンピ談義でご機嫌伺いをするが結局嫁はキレる
そりゃそうだ、こんなつまらない漫画を読んだ私の心が顔や話に透けているのだ
だがワンピ薦めないでくれなんて言おうものなら嫁の怒髪天を衝き・・・
そして、また、新刊が出る
私はONE PIECEは、苦手です。
ついでに、名探偵コナンも苦手。
理由は、いつになったら終わるのかと思ってしまう。
私はBLEACHが好きで最終回まで読んでいましたが、それでも好きな漫画とはいえ追いかける方は大変だから。
ONE PIECEや名探偵コナンは、BLEACH以上に連載期間が長いし、これ以上連載を長引かせるのは作品にとって良くないかと考えています。
ONE PIECEは、かなり前にアニメをちょっとだけ観てたけど気がついたら観なくなりました。
名探偵コナンも、同じように途中から観なくなった。
このまま、ダラダラと続けるよりきりのいい所でスパッと終わらせた方が良いと思います。
新世界編以降徐々に興味を失っていった元ファンとして、概ね納得のいく考察でした。
しかし、「いきなりボス戦をすれば読者が帰ってくるかもしれない」というのは流石にないと思います。
コマ割り細かくてネームが多くて読みにくい
とにかくくどい
頑張って読んでも内容が幼稚
キャラが立ってない
ギャグつまらない単なる悪ノリ
ラストバトルで主人公のピンチに大勢が駆けつけるオチが見えてる
キャラも話もパクリだらけなのに全部自分で考えたと公言する作者が大嫌い
駄作でも出版社のゴリ押しで売れてる代表作
あぁ、空島のエネルの時みたいに?アラバスタのクロコダイルがやられる時のサンジとナミ達の「ルフィ!いっけー」みたいなノリも気持ち悪かった。あれっ?アラバスタじゃなかった…もう、長すぎて分からん><
とりあえず作者は「ワノ国が終わったら最高に盛り上がる」とか煽るのを辞めたほうが良いと思う
それこそ面白くなかったら嘘つきになるし、じゃあワノ国面白くないのかと受け取られるでしょう
作者に言いたいのは40代のおっさんが空回りしているのを自覚して謙虚になってくれということ
そりゃサービス精神を出したいのは分かるけど、過剰に煽って作品を台無しにしちゃだめでしょ
頂上戦争が終わって魚人島の時も煽っていたが、結局期待外れでパンクハザードもこけた
ドレスローザよりもホールケーキアイランド編の方が面白いという声もネットで聞く
そして何よりもワンピースよりも面白いアニメ作品が話題になって行き、今の子供は
親が信者じゃなければ読まないくらいに劣化したと思う
5年で終わらせると言って長引いたらまた言い訳すると
今度こそ信者も見放しますよ?
つまらないで検索して、このページにたどり着きました。冷静は分析で同じように感じている人が多いんだなと参考になりました。
自分は単行本を買うのは、空島でやめてました。(雷のやつとの戦闘シーンがみずらいし、長いし)いまは、アニメだけ見てるのですが、テンポが遅くて見るのがつらいです。(倍速で鑑賞中)シャンクスとの再会するまでと思ってるのですが、離脱しそうです。伏線は十分なので、そろそろ回収する方向で話を進めてほしいです。ここを耐えて、見続けるか止めるか録画が30話ぐらいたまっていて見る気にならずにテレビを買い替えるとこれは見れなくなります。年末、買い替え予定なのでそこで、これを見ないとサヨナラなんですよね。カタクリとの戦闘は、ほんとにつらかった。
ノリが気持ち悪い。
自分たちだけで悪ノリしてて、見てる読者が楽しめていない。
作者のセンスが寒いというか発想が稚拙。
サンジが鼻血出して輸血が必要って、幼稚園児の発想でしょ。
かわいくない
センスがない
やたらゴチャゴチャして読みにくい
我慢して読んでもおもしろくない
なんで人気か不思議な漫画
可愛くないし格好よくもない
面白くないし楽しくもない
読んでて苦痛
登場人物が多すぎて誰が誰だかわからない
ゴチャゴチャしすぎ
主人公が立ってない
珍しく主人公が活躍しても
勢いにまかせて突っ走って無様にしおれて
周りがあたふたするパターンに飽きた
全く頭を使わない主人公の戦い方に嫌気が差した
変な駄洒落になってる技名もつまらない
やたらくどくて細かい説明台詞うざい
ほんとつまらないよねこの漫画。読んでて苦痛になる人気漫画ってある意味すごいと思う。
みんないってるけど、とにかくテンポが悪い。
細かいコマ割りにゴチャゴチャとくどい台詞を詰め込んで、我慢して読んでもなんにも面白くない。
つくづくこの作者って物語り作りが下手糞だなって思う。