- 着物を着てみたいけど似合うかな?
- 「着物が似合う女性」ってどんな人?
と、着物に興味があって挑戦してみたいと思っている女性は少なくありません。
そんな人のために「着物が似合う女性の特徴」をご紹介します。
もし、着物が似合う女性の特徴に当てはまらなくても上手に着物を着るコツについても触れていきますので、着物に興味を持っている方はぜひ参考にしてみてください。
着物は日本人の体に合うように作られている
日本の伝統文化として親しまれている「着物」ですが、多くの場合、日本人の体の特徴に合わせて作られているということをご存知でしょうか?
日本人の体型は外国人と比べると、”小柄”で”なで肩”と言われています。
そのような日本人の体型に合わせて、美しく着こなせるように織られているのです。
また、比較的弱い日本人の肌質のことも考えられており、優しい生地で織られていることが多くあります。
着物を着るメリットは、「日本の伝統文化に触れられる」「露出が少ないため、世代を選ばず好まれる」「華やかな印象を与えられる」などさまざまです。
また、「マナーや所作を身につけられる」「オシャレに見える」「女性らしさを出せる」といったことも言えるでしょう。
反対に、着物は「着脱が面倒」「高価である」「大股では歩けない」「保管が大変」などのデメリットもあります。
ただしデメリットに関しては、着物を好んで着ている方にとってはあまり苦と感じることは少ないのかもしれません。
着物が似合う女性の特徴は?
日本人の体の特徴に合わせて作られている着物ですが、「日本人の体型」とはどのような体型を指すのでしょうか?
日本人にもさまざまな体型の方がいらっしゃいますが、ここでは「着物を着る上で、着物が似合う女性」の体型をご紹介していきます。
くびれがなく全体的に寸胴
まず、着物が似合う人の特徴で「寸胴(ずんどう)な人」が挙げられます。
寸胴とは、ウエストがくびれておらず、上半身から下半身にかけて凹凸が少ない体型のことを言います。
一般的に、女性らしい体のラインとは、ウエストにくびれがあり胸やお尻が出ている様子を言いますが、着物が似合う人の特徴には当てはまりません。
着物が似合う方は、「胸やお尻が小さくウエストにくびれがない」体型の方だと考えられています。
着物は真っ直ぐな生地から織られるため、体のラインがあまり出ていない方が綺麗に着こなせるのです。
体型に合わせて着物を選ぶと、より綺麗な着こなしができるでしょう。
例えば、細身の方ならば淡いカラーの大きな絵柄が描かれている着物だと、細身であることがカバーできるはずです。
そして、太身の方は、洋服と同じで濃厚なカラーで絵柄はシンプルなものか小さな絵柄の着物がおすすめです。
黒髪
日本人は、もともと黒髪の遺伝子で生まれてきます。
あえて髪の毛を染めない限りは、日本人の髪色は黒色ですよね。冒頭でも述べた通り、着物は日本人の着るものとして普及し始めた頃から、日本人に合うように作られています。
髪の毛も例外ではなく、着物は日本人の黒髪に合うような色合いや絵柄で織られているのです。
そのため、金髪など明るい髪色は、着物を合わせると浮いてしまうでしょう。
もし、着物を着こなす女性になりたいとお考えの方は、髪色は黒髪をおすすめします。
ただし、絶対に黒髪でなくてはダメだということもなく、黒に近い濃い茶色など比較的暗い色ならば着物に合うでしょう。
なで肩
着物は、小柄で女性らしい方が似合うとされています。
そのため、角ばってハリがある「いかり肩」と比べて、肩の先が丸くなで下ろしているような「なで肩」の人の方が着物は似合うでしょう。
普段、なで肩の方は、バッグを肩にかけた時にずり落ちやすいと感じて不便に思っている方も少なくはありません。
しかし、着物が似合う女性の特徴に当てはめてみると、なで肩の方が着物は似合います。
なぜなら、なで肩は「柔らかい」イメージに対して、いかり肩は「たくましい」イメージがあります。
イメージの話になってしまいますが、着物は柔らかくおしとやかで女性らしい印象を与えるものですので、いかり肩と比べるとなで肩の方が似合うというように考えられるのです。
脚は短い方が良い
「脚は長い方が良いのでは?」と思う方も多いと思いますが、実は着物の似合う女性という基準では「腰の位置はできるだけ低い方が良い」とされています。
着物の帯を締める際に、腰の位置で帯を結びます。帯を締めたときの位置が低いと、着物の絵柄やデザインなどが綺麗に表に出すことができます。
また帯の位置が低い方が、全体的に落ち着きのある大人っぽい印象を与えてくれるというメリットがあるからです。
そして、腰の位置が低いということは、必然的に脚が短いということになります。
洋服を着る際には、もちろん脚は長い方がスタイルがよく見えるのかもしれません。
しかし、着物が似合う女性という基準に当てはめて考えてみると、脚は短い方が良いのです。
長くて細い首
着付けの際に襟元を整えることは、重要な着付けの一部です。
首が長くて細いと、うなじがほどよく見えて襟の形も綺麗に見えます。
反対に、短い首だと、うなじが襟に隠れてしまう可能性があり綺麗に着こなせているとは言えません。また首が太いと、襟元が窮屈な印象を与えてしまう可能性があります。
そして、長くて細い首の方でも、着物を着る際には髪の毛をアップスタイルにしましょう。
最近ではボブくらいの長さの髪をあえて下ろしているスタイルや、「ゆるふわ」なイメージを出すためにふんわり髪の毛をまとめていることもありますが、着物を綺麗に着こなすには襟元を綺麗に見せる必要があるため、しっかりと髪の毛をまとめましょう。
着物が似合う人の特徴に当てはまらなくても上手に着物を着るコツ
これまで、着物が似合う女性の特徴の代表的な例をいくつか挙げてきました。
しかし、それらの特徴に当てはまらないからといって、着物を着ることを諦める必要はありません。
これらの特徴に当てはまらなかった方も、着付けをする時にある程度カバーできるからです。
例えば、ウエストにくびれがあり細身の方の着付け時には、数枚のタオルなどのあて布を使い、腹部に太さを出して着付けを行います。
また、胸が大きい方の場合、さらしや和装ブラジャーを使って胸の強調を抑えたりもします。
いかり肩の方は、肩に綿を敷いたりすることでなで肩を作ります。そして、お尻は女性用ボクサーパンツなどを利用してふくらみを抑えます。
このように、着付けをするときに体型カバーをすることはよくあることなので、上記で挙げた特徴に当てはまらないからといって着物を着ることを諦めないでください。
着物はシンプルなデザインのものが多いため、メイクは普段よりも華やかさを持たせるようにすると、全体的に女性らしい華やかさを演出できます。ただし、場所によっては控えめにしなければならないこともあるため、TPOを守って着物を楽しめると良いですね。
仕草や立ち振る舞いにも注意しましょう
今回は、着物が似合う女性の特徴をご紹介してきました。着物が似合う女性の特徴を下記にまとめてみました。
- 寸胴
- 黒髪
- なで肩
- 脚が短い
- 長くて細い首
などです。これ以外にも、着物を着ているときの「仕草」や「立ち振る舞い」にもおしとやかで女性らしさを出すことができます。
着物を着ているのに、仕草や立ち振る舞いが大雑把では、どれほど着物が似合う女性の特徴に当てはまっていても似合っているとは言えません。
着物に興味がある方は、着物を着たときの仕草や立ち振る舞いにも注意しておきましょう。
この記事へのコメントはありません。