人を信じようとすらしないので、結局上辺だけの付き合いで終わってしまうことがほとんどです。
親友とは心の底から信用できる友達であり、このように常に人を疑っているような人には、あなた自身を信じてくれる人はいないのです。
あえて期待を裏切る
会話をしていて、相手が言ってほしい言葉をあえて言わなかったり、褒めてほしいと分かっていても褒めなかったり。
ひねくれているからこそ、求めていることに答えようとはしません。
酷い人は心の中で快感になってしまっていたり、心の中で笑っていたりすることもあるようです。
ひねくれ者は社会的にも嫌われる?
ひねくれ者の特徴の一つとして友達が少ないです。
それも当たり前のことではないでしょうか?
性格がひねくれており、からみづらいので、話がうまく繋がらないのです。
類は友を呼ぶといいますが、ひねくれ者にはひねくれ者の友人がいるものです。
ですからこのような人達がひとりぼっちになることはありませんから、それだけでも救いですよね。
社会に馴染むためには多少人間関係で揉まれなければならないことも多いようですが、困った場合はひねくれ者同士で慰めあう必要もあります
またひねくれ性格を改善する必要も出てきますね。
自己診断をしてみましょう。
ひねくれ者を治す方法|男らしさ女らしさを褒める
褒められ慣れていない人にはなかなか難しいことなのですが、男らしいこと女らしいことを異性から褒められると嬉しいとやはりどこかで感じるようです。
そのため、社会に出る前に彼女を作っておきたいところです。
恋人からひねくれ者の性格を直してもらうことで、社会に適応できる人間になれます。
またもし、ひねくれたまま会社に入ったとしたら、まず上司から怒られることは必須です。
そこでめげて、ニートへ走る若者もいますが、見返してやろうと思って仕事に没頭するタイプの人もいます。
後者はほとんどいないと思われますが、ニートになるより失敗して起こられたほうが全然良いですよね。
そのためにも打たれ強い性格を身につけておくべきでしょう。
ひねくれ者ですから、叱られたことすら、何か色々な理由をつけて交わす人もいるようですから、それくらいのずうずうしさで世間を渡っていくのも良いでしょう。
そんなひねくれ者を高確率で落とす方法が存在するらしい。
そんなひねくれ者を落とす方法はあるのでしょうか?
自分を卑下しており、褒められることに慣れていない場合、好きだとストレートに言ってもそううまくはいかないでしょう。
ですから好きアピールはじわじわ行うのが正解です。
自己診断してみて自分はあなたのことを意識している、あなたはどうかな?という雰囲気を空気を通して伝えていくことが大切です。
ひねくれ者を相手にするのであれば、受身だけはNGです。
表情、態度によって、ひねくれ者の恋人に、あの人は自分を傷つけない存在で安心だ、と思わせることが大切なのです。
この記事へのコメントはありません。