ワンコインで食べられるものもあるほど、幸楽苑のラーメンは低価格ですのでコストはあまりかけられないかもしれません。
しかし、手間はいくらでもかけることはできますので、さらに多くの人が美味しいと思うラーメンのスープにして欲しいですよね。
④ラーメンの麺がまずい
- 「安いからママ友と子どもたちを連れて幸楽苑に行ってみたけど、ぶっちゃけラーメンの麺にコシがなくて全然美味しくなかった。小さい子どもたちにとっては柔らかい麺は食べやすいかもしれないけど、ラーメン好きな私たちにとってはとても残念」(30代・女性)
- 「学生の頃依頼行ってなかったから、久々に幸楽苑に行ってみた。そしたらラーメンの麺がもちもちしていた。聞こえは良いかもしれないけど、コシがなくてまずいという意味」(30代・男性)
- 「よく行く幸楽苑ではいつもラーメンの麺がまずい。店舗によるとよく言うので、できれば改善して欲しい」(20代・男性)
ラーメンはスープが命といわれますが、それと同じぐらい麺も非常に大切です。
麺はもともとの材料である小麦粉の種類や太さ、茹で加減などによって変わります。
多くのラーメン店では好みの麺を他の製麺所などに注文していますが、幸楽苑では自社で製麺工場を持っているためいくらでも工夫ができます。
また、茹で加減も従業員の教育によって改善が可能となりますので、多くの客の意見を聞いていろいろと改善をして欲しいです。
⑤店員の接客態度が悪い
- 「幸楽苑に食べに行ったら接客態度が悪くて、どういう教育しているのかと思った」(30代・男性)
- 「家族で食べに行った時に小さい子どもがいるので座るのに手間取っていたら、店員がお冷とメニューを持って機嫌悪そうに足にパンパンやりながら待っていて気分が悪くなった」(40代・男性)
- 「ドライブの帰りに幸楽苑に寄ったが挨拶や笑顔はないしホールでは機嫌が悪そうだった。奥に引っ込んだらバイト同士なのかふざけあっている声が聞こえてきて、ものすごい気分が悪くなった」(30代・女性)
店員の接客態度は料理の味とは直接関係ないかもしれません。
しかし、良い接客によって気分良く食べる料理と、気分を害して食べる料理では同じ料理でもまったく違ってきます。
飲食の世界では料理の味と同じくらいに、店員の接客態度が大切だということを知ってほしいですよね。
⑥汚くて不衛生だと感じる
- 「幸楽苑にラーメンを食べに行ったけど、盛り付け方やうつわ類が汚くて不衛生だと思った」(30代・男性)
- 「久しぶりに幸楽苑に行ったけど全体的に汚く感じて、実際にレンゲや食器が汚く、引いた」(20代・女性)
- 「子どもたちと食べに行った時に器が汚くて、若干心配になった」(40代・女性)
飲食店に入って、食器類などが汚いと嫌ですよね。もともと飲食店の基本は味でもサービスでもなく客の安全です。
食器類などが不衛生だと安全が確保されず、身銭を切って食べるのに不安を持ちながら料理を食べることになります。
不安を持ちながら食べる料理はどんなに味が美味しかろうとも、心から美味しいとは思えません。
まずは、衛生上を徹底させてから料理を提供して欲しいです。
安いからといっても味は大事!
幸楽苑のまずい理由はさまざまありました。
「安いからある程度はしょうがない」という意見も多いようですが、安いからといっても味は重要です。
もともと幸楽苑は安くて美味しいという理由から、全国500店舗にまで成長しています。
これからも向上心を忘れずできる限りの努力をして、多くの人に安くて美味しい料理を提供してくれることを期待したいですよね。
【幸楽苑まずいで検索した人におすすめの記事】
この記事へのコメントはありません。