カラオケで歌わない人の心理|特徴や両方の主張〜歌わせる方法15選

周りも盛り上げようとしてくれたり、返事次第では楽しい演出を作ろうとしてくれいることもあってか、どうしてもイエスかノーの返事の間には周りの注目が集まってしまいます。

この気持ちも恥ずかしがりであったり、歌が苦手な人にしか分からない気持ちで、少しでも多くの人目を避けて歌いたい気持ちが強い人は、一度断るとどんどん歌う確率が減ってしまうことを理解して上げる必要があります。

世の中には断ることで、「ノリが悪い」なんて思う人も出てくるでしょうが、このタイプに対しては、「自分のノリを押し付けないで欲しい」と思ってしまうのも、カラオケで歌わない人あるあると言えます。

 

無理に連れてこられたので、絶対に歌わない

カラオケに無理に連れてこられたり、断りにくい雰囲気を作られて連れてこられた人にとっては、「無理に連れてきたんだから絶対歌わない」と思うことも普通のことで、何も不思議なことではありません。

これは無理に連れてくる人が悪いのであって、行きたくもない場所に連れてこられることは時間の無駄で、自分のプライベートな時間を無駄にしているだけです。

こちらに関しては連れてきた人が反省して欲しいくらいで、自分がカラオケが楽しいと思うからといって、相手も必ずしも楽しいと思えるとは限りません。

このパターンであった時のみ、つまらなさそうな態度を見せ続けることも、致し方ないことであるとの捉え方ができそうです。

 

上手に歌わす方法とは?


小さな要求から始める

これは相手をイエスと言わせる心理テクニックで、「フット・イン・ザ・ドア」と呼ばれるセールスマンや、詐欺師なども頻繁に使っているテクニックです。

まずは小さな要求からお願いすることで、相手にイエスと言わせれば次も同じようにイエスと言われる確率は高く、最終的には本当の要求にイエスと言わせることが主な狙いです。

カラオケの場合は、まずはワンフレーズでもいいので一緒に歌ってみることを提案したり、または全員で発言するワンフレーズを決めてしまうなど、とにかく一度でもマイクを持たせることが重要で、断ることない要求から始めてみましょう。

コツとしては、少しずつ要求レベルを上げていくことが非常に大事となるため、次はサビの部分だけを一緒に歌うなどの欲求をするのか、またはツーフレーズだけでも歌ってもらうことを要求し、とにかくイエスと言わせ続けることを重視しましょう。

 

違う方法を提案してみる

ただ歌って欲しいと要求するのではなくて、皆んなが楽しめて笑顔になれるような提案をするのもよく、自分が歌っていても注目を浴びない方法が最も好ましい方法となります。

例えば、ワンフレーズずつ歌って回していくゲームを提案し、最後のワンフレーズを歌った人が罰ゲームを受けるミニゲームは、多くの人がニコニコと笑顔になれる提案ですし、一人に多くの注目が集まるわけでもありません。

少しでも歌ってみると、「別に歌うことも悪くないな」と思えたり、「歌うことは楽しい」と思ってもらえるきっかけともなりかねないので、とにかく楽しい提案を考えてみることです。

もしもそうした提案が苦手な人は、ここで提案したミニゲームを早速取り入れてみるといいでしょう。

 

無理に歌わすことはNG


カラオケで歌わない人に対して、絶対にしてはいけないたった1つのことは、「無理に歌わせようとすること」であって、そんなことは相手側がこれっぽっちも望んでいないことなので、逆に迷惑だと思われてしまうだけです。

無神経な人ほどこうした間違った選択をしがちですが、歌わない人は基本的に「歌いたくない」と思っていて、「歌うことを遠慮している」わけではないので、そんな対処法は両者にとってデメリットしか生み出しません。

後もう1つは、ノリを無理に共有することも相手が嫌がる行為であって、大人しく歌を聴いている人がいるとしても、それがその人なりの楽しみ方であって、ノリを良くすることだけが楽しみ方でもありません。

歌わない人が満足してるならそれで良しであって、もしもその人がアルコールも飲まない、歌も全く歌わない人であるとすれば、せめてお会計くらいは自分の分だけという、最低限の優しさくらいは見せておきたいものです。

【カラオケ関連の超おすすめ記事】

・カラオケ好きな人の特徴や魅力14選

・歌が上手い人の特徴10選~上手くなる方法教えます!

ページ:
1 2

3

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP