これは自己愛が強い人にも見られる共通点でありますが、自分に酔うとは「可愛すぎる自分の発言に酔う」とも考えることができるわけですから、このタイプはとにかく自分が一番じゃないと気が済まない一面が見られやすい人物です。
心理でも「自分は特別だと思っている」と紹介したように、こうした気持ちが強い人ほど他人を見下すことでしか特別な自分を守り抜くことができず、特別でない事実に気づけば自尊心が大きく傷つくことになるため、どうしても自分に酔う人は他人を見下してしまいます。
嫉妬心が強い性格
なぜ自分に酔うのかと言えば、ありのままの自分に自信を持てないからこそ酔う選択しか残されないわけですから、こうした人は嫉妬心が強く他人の優れた部分を素直に認めることができません。
誰にでも嫉妬する経験もあるものですが、自分に酔う人は自分こそが一番に優れているのだとの本音を持つ人ですから、本当に自分より優れている人を目の当たりにすると、カッコをつけるような言動の全てが台無しになってしまうわけです。
すると結果的に自分の中では相手に優っていると思う感情と現実の間に矛盾が生まれ、その矛盾が怒りの感情となることで「あの人は嫉妬心が強い性格だ」と思われてしまうことに繋がります。
自己中心的な性格
自分に酔うとは自分の言動に対して酔っていることなので、こうした人は相手の立場で物事を考えるよりかは、自分の中で物事を判断することが多い性格だとも言えます。
自分のことばかり考えるからこそ自分の世界に浸り、「この発言をすれば相手はどう感じるのだろうか?」という部分が見えないことが、この人は発言と行動が矛盾していると思われることに気づけない原因ともなります。
自己中心的な人とは自分の立場でばかり物事を考える人なので、相手の気持ちを考えないことはわがままな性格であったり、自分の利益となることばかりを優先することに繋がることは、自分に酔う人ほど嫌われた不信感を抱かれやすい原因そのものです。
見栄っ張りな性格
自分に酔うとは満たされない心を満たすための行為であるため、その満たされない心を満たすための方法として見栄を張る選択をし、見栄を張ることで自分に酔うこともよく見られる行動パターンです。
例えば、自分に酔う見栄っ張りな性格は「物知りで知的な自分をアピール」をすることで、いかにも自分は全てを知っているかのように語り続けることがやがて自分に酔うことになり、語っている自分にうっとりするわけです。
見栄を張ることは凄い人だと思われる反面、中身がない口だけ達者な人だと思われる欠点を掛け持つ性格であるため、自分に酔う見栄っ張りな人ほど夢を見せるような発言はするけれど、全く行動が伴わないことも多々見られるようになります。
「診断2」自分に酔いやすい人の特徴
自惚れることが非常に多い
自分に酔うこと自体が自惚れた行為でありますが、自惚れる人の心には「自分がいないと相手はダメになる」との思い込みがあったり、「自分が相手を守ってやっている」などの本音が見られます。
だからこそ自分に酔う人は「自分は相手に尽くすけど裏切られても平気だ」などのカッコいい発言をし、「自分は相手を守ってやっている」との自惚れた本音に浸ることで、自分一人で気持ちよくなることが非常に多いです。
はっきりと言いますが、これは自分が勝手に思っていることを周りに言いふらしているだけですから、こうした見下されたかのような態度を取られることに腹を立てて、周りが離れていくことは自分に酔う人あるあると言える特徴となります。
自意識が過剰すぎる
自分に酔う人はその場ではかっこいいセリフを吐くことで自己評価を上げようとするだけでなく、「本当に自分はそういうことができる」との思い込みが強く、「自分が本気を出せばいつでもやれる」との本音を持っています。
相手が「でも〇〇君はこの前全く逆の行動をしていたじゃん」と指摘されたとしても、「自分は本気を出せばできる」と思い込むこのタイプは都合のいいことばかりを述べ、言ってることとやってることが違う人だとの評価をされることも。
これは自分に対する評価があまりにも高すぎることで起こる現実と理想の違いなので、いつまでも「俺は本気を出せばできる」と口にする人に対しては、そのセリフに酔っているだけであると考えるのが妥当は判断です。
ナルシシズム傾向が見られる
自分に酔うの類似後はナルシシズムを感じさせることでもあるように、自分に酔うとはナルシストな人ほど見られる心理現象で、ありのままの自分を愛せないナルシストは自分に酔うことこそが、自分自身を守ることにも繋がります。
ナルシシズムは誰しもに見られる心理傾向がである一方で、ナルシシズムが強すぎることは「大きな賞賛を求めること」や「ありもしない幻想に囚われる」ことに繋がるため、多くの学者が強すぎるナルシシズムは危険だと忠告をしているほどです。
ちなみにこうした傾向が見られるようになってきた場合は、自己愛性パーソナリティ障害の可能性が高くなるとの指摘されているので、自分に酔うことが多い人ほど自己愛性パーソナリティ障害が見られやすいとも考えるべきでしょう。
自分だけ努力してると思い込む
自分に酔う人は今ある現実が見えていない人でもあるため、自分が努力をした事実に対して「周りは自分より怠けている」との見解を示したり、「自分だけが努力家である」かのような発言をします。
初対面の人に対してこうした発言をすることは、「凄いですね!」と賞賛や注目の的となることに加えて自分に酔うことができる瞬間でもあり、自分がいかに有能であるかを証明できる瞬間ともなります。
自分に酔うことで徐々に自分一人では満足できない体となり、周りにも賞賛や認めてもらえる発言を欲しがる人もたくさんいるので、こうした人ほど自分だけが努力していると周りに自慢することで、自分に酔う瞬間が多く見られるようになっていきます。