男性の中には物事をはっきりさせずに、あいまいな状態にしている人が多くいます。
女性にしてみればはっきりさせて欲しい、白黒つけて欲しいと思うのですが、なぜはっきりしない男がいるのでしょうか。
そこには誰にも言えないような本音が隠れてあり、時には最低男の心理状況が働いているケースも考えられます。
そんな女性が知りたい、はっきりしない男の心理的特徴7つについてチェックしていきましょう。
誠実であることを伝えるため
あいまいな態度ではっきりしない男性の心理は、実は誠実であることが多いです。
男性にとって女性とお付き合いするということは覚悟が必要で準備することも大切です。
責任を持って女性と向き合っていきたい、恋人になることが自分にとって以下に重要なことか考えている男性に見られます。
女性にしてみると付き合うなら付き合うではっきりして欲しいと思うのですが、男性も気持ちが固まらなければYESと言えない気持ちがあるのです。
もちろん中には自分の考えを押し付けたり、あなたのいうことを聞かなかったりするような男性もはっきりしないことが多いですが、そうでない場合はまじめで誠実な男性と捉えていいでしょう。
体の関係に持ち込もうとしている
はっきりしない関係を続けることで、体の関係を持てるのではないか…とやましい心理が働いていることもあります。
冷め切ったカップルであるのにもかかわらず別れない、最後までしているのに告白してこない、別れて曖昧な関係の時になぜかよく家に誘われる。
体目当ての男性にはこのような傾向が見られますので、見覚えがある女性は都合のいい女にならないように要注意です。
本命ではない
あなたのことは気になるけれど本命は別にいて、その本命との恋愛が上手くいかなかったときのための保険としてあなたにはっきりしない態度を取っていることも考えられます。
また本命はいなくても、今後あなたよりも魅力的な女性が現れたときにすぐに別れられるようにするため、はっきりしない男性もいます。
どちらのタイプなのかすぐには分からないにせよ、あなたが男性にとって一番の存在ではないということは事実のようです。
暇つぶし程度にしか思っていない
チャラい男になればなるほど、本命外の女性とのデートを暇つぶし程度としか思わなくなる傾向にあり、そもそも出会うのは体目当て前提というケースも珍しくありません。
残念ながら、はっきりとしないことで暇つぶしの相手になってもらおうという、女性を見下しているような男性も存在するのです。
これは何も男性だけでなく、女性にも多いのではないでしょうか。
このタイプの男性の場合、割り勘に持ち込むケースが高くなるようです。
幅広く付き合いたい
あいまいな関係にしているのはたくさんの女性と交友関係を持ちたいから、という心理の男性もいます。
恋人は1人と決めて友達感覚で付き合う女性を多く持っている男性の場合、友達の女性に対してだけはっきりしない態度を取ります。
また束縛を嫌い、自由に生きたい、人の意見や行動に左右されたくないという場合もはっきりしない男が多いです。
鈍感なだけ
ただただ鈍感で、あなたの好意の合図や、相手の気持ちの変化に気づいていないケースも考えられます。
鈍感な男性ほどアピールしても全く気付いてもらえず、また女性の気持ちが空回りしてしまうことが多いです。
この記事へのコメントはありません。