嫌な予感ほど当たる心理的原因7選

 

受け身になる

また、人は嫌な予感がすると受け身になってしまうといった、心理パターンが存在し、受け身になると自分自身を守るために危険を察知する意識が強く働くことから、嫌な予感ほど当たるという強い印象が残ってしまっているのかもしれません。

受け身になればなるほど、人はいろんなことを考えさせられますから、強く印象に残ってしまうというわけです。

 

確率はどちらかに偏る

悪い予感は当たるか当たらないの二分の一の確率であるわけですが、悪い予感を感じる瞬間は人生において数回~多くて数十回程度の予感であることから、どうしても確率的には偏ってしまうわけです。

ですから、運のない人は当たる方の確立に偏ってしまい、嫌な予感ほど当たってしまうと強く思ってしまっている可能性も考えられます。

逆に運のいい人になれば、悪い予感が全く当たらないという人も必ず存在し、そういった人に対して人々は、運のいい人だというイメージを強く抱くということも分かっています。

 

引き寄せの法則

引き寄せの法則とは、よく成功した経営者などが使っている法則であり、実現したい目標をより明確に意識したり、口に出したりすることで、それを現実のものにさせてしまうという法則です。

これにはしっかりと心理的理由も存在し、実際に実現させるために人は動きやすくなるということが分かっていますが、悪い予感がするときにもこれは当てはまる可能性が考えられます。

悪い予感がするからこそ、その悪い予感の現実が実現してしまい、また無意識のうちにその悪い予感が実現するために、行動を起こしてしまっているのかもしれません。

負のスパイラルといいますが、こういった心理的原因が重なり、負のスパイラルはできてしまうのかもしれません。

 

勘が鋭い

女の勘は鋭いといいますが、これにもしっかりと理由が存在しており、女性の脳は脳梁が男性の1.5倍も細胞が密集しているために、直感力に優れているとされています。

ここから、嫌な予感は女性の方が当たりやすいのかもしれませんが、勘が鋭い人にはこんな特徴も存在しているのです。

ページ:
1

2

3 4
PAGE TOP