子供が欲しくない夫妻の心理的特徴や違い10選

子供が欲しくないという人は案外多く、子供に関しての考え方の違いが原因で、離婚に至るケースも存在します。

子供というのはやはり、夫婦の考え方の違いがあれば子作りはできませんし、出産できたとしても、子供に対する愛情の違いなども出てくるものです。

今回の記事では、そんな子供が欲しくない夫妻の心理的特徴の中でも、男性の心理と女性の心理との違いをお伝えしていき、最後に対処法や今後考えていくべきプランなどをお伝えしてきます。

子供が欲しくないということでお悩みのあなたは、ぜひ参考にしてみてください。

子供が欲しくない夫妻心理の違い

旦那(男性)の場合

  1. 子供が嫌い
  2. 子供を可愛いと思わない
  3. 経済的に支える自信がない
  4. 自由が欲しい
  5. 妻に変わって欲しくない
  6. 離婚を考えているから
  7. 妻に愛情が無い
  8. 今はまだ時ではない
  9. 今の子供の数で十分だと思う
  10. 自分に自信がないため

旦那の場合ですと、上記のような心理的特徴が原因で、子供が欲しくないと思っている確率が高くなります。

特に旦那の場合で特徴的であるのは、「今はまだ時ではない」や「自分に自信がない」、「経済的に支える自信がない」などであり、男性というのはどうしても、『男が支えていかなければならない』という責任感を感じ、そして金銭面で慎重になりがちです。

女性の場合ですと、金銭面よりも年齢などを考えて子供に対しては積極的になりがちですが、男性の場合は女性ほど年齢面に関しては気にしなくても良いために、金銭面でどうしても子供が欲しくないという心理になりがちです。

また、男性の場合は、夫婦の営みの際に子供が欲しくないにもかかわらず、避妊をしたくないという矛盾に女性が頭を悩ませるケースも少なくありません。

 

妻(女性)の場合

  1. 子供が嫌い
  2. 子供を可愛いと思わない
  3. 年齢的な問題
  4. 子供の将来(顔)などを考えて
  5. 離婚を考えているから
  6. 旦那に愛情が無い
  7. 仕事に専念したい
  8. 自分のために生きたい
  9. 今の子供の数で十分だと思う
  10. 自分が幸せになりたい

妻の場合ですと、やはり「年齢的な問題」や「仕事に専念したい」、「自分のために生きたい」などの、心理的特徴が多く見られ、女性は妊娠すると仕事などにも影響が出やすい日本だけに、こういった心理が働きやすくなります。

また、女性は男性よりも世間体などを気にしたり、整形を隠しているケースも男性よりも多いので、「子供の将来(顔)などを考えて」という、男性ではあまり理解しずらいような心理的特徴が当てはまりやすいです。

さらに旦那が冷たいや話を聞いてくれないという悩みを抱いている女性も多いため、出産すると旦那がより冷たくなってしまうかもしれない、という不安の声を上げる女性も少なからず存在しています。

 

なぜ?を理解してあげる

子供が欲しい、欲しくないの意見の違いでお悩みのあなたは、まずは相手の「なぜ?」という分部を理解してあげる工夫をしてみましょう。

価値観の違いで別れてしまう夫婦も多く、これからも円満な関係を築いていくためには、まずは相手の価値観に理解を示してあげる必要があります。

ページ:

1

2 3 4

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP