ですから多くのベトナム人は、少しでも地位の高い立場になろうと必死に頑張り、そしてそのための計画性もしっかりと持っている人が多いです。
どうせ同じ人生であれば、少しでも階級の高い人生で終わりたいと思うのが、ベトナム人の性格の特徴といえるでしょう。
オープンな性格
ベトナム人の性格の特徴には、熱帯特有のオープンさもあります。
閉鎖的に交流を拒否するのではなく、来る者は拒まずの態度で、どんな人でも自分のところに来た人は快く迎え入れます。
このことは観光客に対する態度にもよく現れていて、ベトナム人は外国人旅行客に道を尋ねられても、快く説明をしてくれます。
またおしゃべりでもあるので、一度話しかけたら、向こうから積極的に話をしてくれます。
器用な人が多い
ベトナム人は非常に器用な人が多く、これには歴史が関係しています。
ベトナムは手工業が発展してきたので、器用な仕事に就く人が多く、その関係から器用な人が多くなったと考えられています。
さらに柔軟な考え方もできるベトナム人は、この器用さを私生活のいたる部分に活用したりもします。
細かな作業でも嫌がらずに、きちんと仕上げることができるベトナム人が勤勉だと言われる理由が、ここにもありそうです。
楽観的で前向き
これも熱帯特有の性格かもしれませんが、ベトナム人はとても前向きで楽観的な性格をしています。
何か深刻な事態が起こっても、それに対して真剣に考えますが、でもネガティブに考えることはありません。
何とかしなければと思うよりは、何とかなるだろうと考えることが多いので、ベトナム人は何があってもじたばたすることはありません。
ベトナム人の困難に対する打たれ強さは、こうした前向きな性格から来ていると言われています。
北部と南部で性格は異なる
日本でも同じですが、北海道と沖縄では性格が異なり、気候や歴史の違いによって性格は異なります。
ベトナムの場合ですと、北部の人の性格の特徴は以下の通りです。
- 真面目で勤勉
- 計画性がある
- 向上心が高い
- リーダーシップがある
- 少し警戒心は高め
また、南部の人の性格の特徴は以下の通りとなっています。
- マイペース
- 楽観的
- フレンドリー
- 親切
- 少しルーズ
以上のように、南部と北部では性格の違いが見られますので、行く地域によって人付き合いの仕方を変えると、仕事においても生活においても、上手く人付き合いをしていける確率が上がるでしょう。
この記事へのコメントはありません。