「欲しいものが買えるし、何不自由ない生活なのに虚しい…」「友達も恋人もいるのに、虚しい気持ちになるのはなぜ…」といった、どこか満たされない思いを抱いて生きている人は非常に多く、誰でも一度くらいは経験することがある感情でもあります。
これらの原因を無くすことは実はそれほど難しいことではない反面、原因を明確に特定することが困難であり、多くの人がここをクリアできずに虚しい気持ちに浸ってしまいます。
だからこそ、まずは虚しい心理をしっかりと頭に入れ、効果的な対処法を知っていきましょう。
虚しい気持ちになる心理
生理的欲求が原因
生理的欲求を満たすことを目的とした恋愛や人付き合いは、満たされない思いで、心の底から幸せなのかどうか分からない恋愛や、人付き合いに繋がりやすいという特徴があるために、虚しい気持ちを作ってしまいかねません。
そんな生理的欲求とは、マズローの欲求5段階説の第一層に当てはまる部分であり、人の欲求を5段階に分けて、第一層の欲求が満たされると次の欲求を欲するという説であります。
その一番下に当てはまる生理的欲求は、食欲や睡眠欲など、人が生きるには必ず必要となる欲求が生理的欲求です。
この生理的欲求を満たすことはそれほど難しいことでもなく、仕事の休憩時間をきちんともらえたり、病気をきちんと治すことなどで満たすことができる反面、それ以上向上させてしまったところで、満足感が上がるということには繋がりません。
こうした、生理的欲求を満たすことを目的とした恋愛や人付き合いは、結局のところ幸福感に繋がらないことがあるのです。
簡単な説明ではピンとこないという人も多いでしょうから、以下に分かりやすく例を挙げていきましょう。
分かりやすく例を挙げる
☑️ 何不自由ない生活なのに虚しい…
昔.高学歴でいい会社に就職すれば、私の未来はバラ色になるはずだ!
今.買いたいものも買えて、誰にも邪魔されない生活なのに、なんだか充実してないような…
上記のような場合、他人からすれば贅沢なことを言っていると思われるかもしれませんが、本人にとってはこのような生活=本当の幸せには繋がっておらず、何か他に本当にやりたいことがあるけれど、そこが満たされていないが故に、どこか空虚感がある虚しい気持ちとなってしまっています。
☑️ 恋人ができたのに虚しい…
昔.あの人は凄くイケメンだから、きっと付き合えば私は幸せになるし、人生が大きく変わるはず!
今.何故だろう…?付き合えたのに、どこか満たされずやりきれない思いになってしまうのは…
上記のような場合は、まずイケメンだから付き合いたいという理由から、彼との交際が始まるわけですが、彼女は実な内心彼と心が結ばれていないために、結果的に心が満たされないということとなり、どこか空虚で満たされない思いとなり、虚しいという気持ちになってしまっているわけです。
☑️ 友達と一緒なのに虚しい…
昔.あのグループと仲良くすると、私はきっとイケてるグループに所属し、周りからの評価が一気に上がるはずだわ!
今.う〜ん…グループの輪に入ることができたけど、何かが違う。虚しいなぁ…
こちらの場合は、そもそも自分の評価を上げたいという気持ちからグループに接近し、仲良くなったわけですが、性格の不一致などから楽しいふりをしているのにも疲れてしまい、無理に付き合っていくことに満たされない思いを抱き、どこか虚しい気持ちなってしまっています。
対処法
現状を見つめ直す
自分自身の本当の気持ちを見つめ直すことで、虚しい気持ちに踏ん切りをつけることが可能です。
これは生理的欲求が原因である人には非常に効果的であり、そもそもイケメンだから付き合うと幸せになれるとか、お金持ちだから結婚すると幸せな生活を送れる、といった損得勘定からの付き合いなどは、結局のところメリットを追い求めている恋であるのです。
当然、こうした付き合いをしていても、虚しい気持ちにならない人もいますが、こうした人は現状に満足できているという心理であることから、虚しい気持ちになることは考えにくいです。
友達や恋人との関係にどこか満たされない思いを抱いているのであれば、自分の正直な気持ちを吐き出してみましょう。
現代社会では、損得勘定を考えないと負け組になってしまう・・・
しかし、そればかりだと人生が虚しくなる。