また、ケチと節約の違いが分からなくなってしまうということは、節約家あるあるの1つでもあります。
利用できるものは利用する
利用できるものはとことん利用します。
1つ例を挙げるとするなら、電車移動の際は友人にとりあえず連絡をして定期を貸してもらう、といった行動パターンが目立ちます。
これはクーポンもそうですが、とにかく無駄な出費はしないという行動力に優れているので、要領のいい人ともいえそうです。
自分大好き人間
自分が大好きな人はケチ人が多いと言います。
自分が大好きだと自分磨きにお金をかけるので、自分だけに投資し、あまり他の人にお金をかけたくないという心理が働きやすいのです。
確かに自分磨きには多くのお金が必要ですが、それが原因で大事な友達が離れていってしまうのでは、何のための自分磨きか分からなくなってしまいます。
周りの目を気にしない人
ケチな人は基本的に周りを気にしないという説もあります。
他人にどう思われても、自分だけがよければそれでいい、と思っているタイプが当てはまるでしょう。
非常に金銭的な損得勘定が強いので、周りがどう思っても、お金が残ればそれでOKというわけです。
このような行為が行き過ぎれば、こじきと周りから評価されるようになり、人が寄らなくなってしまうのです。
なぜケチ人はケチになってしまうのか?~人間の面白い心理学
ここからはケチな人の心理4つについて、詳しく説明していくことにしましょう。
過去のトラウマ
いつの時代もケチな人は好かれませんし、嫌われます。
会社ではいつも奢っているのに、絶対奢ってくれない人は嫌われる確率は高いようですね。
そんなケチな人の心理に迫ってみると、過去に何らかのトラブルがあり、お金に執着しているということがあげられます。
借金返済や月末の支払が微妙になってきたトラウマなど、そんな過去がケチな性格を作り上げます。
お金持ちほどケチが多いといいますが、本当のお金持ちはケチではありません。
この記事へのコメントはありません。