確かに下手で見た目だけ派手な人がいるとすれば、ラップに興味がない人の評価は「ダサい」になるのも仕方ないですし、「頭悪そう」なんて思われるのも仕方がないことだと思います。
逆に上手になればかっこ良く見えるのですから、ラップ嫌いと言っても全てがダメなわけではなくて、一部の上手なラッパーは好きとの意見が見られるのもリアルな意見なのです。
ラッパー気取りのノリが嫌い
ラップが嫌いな人の中には、「ラッパー気取りの知り合いが嫌い」とか、「ラッパー気取りだった元彼が嫌い」と発言する人もいて、ラッパー気取りは確かに見ていて不気味ですし、どこかダサいオーラがまとっている人が目立ちます。
例えば、「ラッパー気取りは好きじゃない。俺に語らせてくれ」と急に寒いことを言い出す人や、「ラッパー的には」と自分の価値観を押し付ける人など、ラップに憧れたことが原因で痛い人になってしまえば、大好きなラップの評価を自ら下げているようなものです。
勘違いとも取れる発言や価値観を押し付ける行為に対して気づくことができないうちは、周囲の人がどんどんとラップを受け入れなくなることでしょう。
攻撃的な人が多い
ラップはディスり合うこともあってか、いい歳をした大人であっても攻撃的な発言をする人が近年目立ち、SNSで自分をさらけ出せる今では、ラッパーのこうした発言が度々炎上しています。
ラップで飯を食っている以上は、自分のキャラがブレないことも重要でありますが、そうしたことを知らない人々からすれば、「いい歳した大人が恥ずかしい…」と素直に思ってしまうことは、なんら不思議なことではありません。
普段の性格を知ることができない以上は、やはり自分のキャラを貫き通すことで勘違いされることも多いですし、攻撃的な人だとネガティブに捉えれることも多くなってしまいます。
薬や犯罪のイメージ
有名なラッパーが薬物で逮捕されることが度々ニュースとなることも、ラップに対してネガティブなイメージが広まる原因で、人は見た目によらないと信じていた人でさえも、「やっぱり見た目通りだったのか…」とがっかりする瞬間です。
ラップ以外でも薬物所持で逮捕された人はたくさんいますが、やはり見た目のインパクトとネガティブなイメージが強いラップだけに、多くの人の脳裏に残ってしまいやすい業界なのです。
また、多大な影響を持つ人が逮捕されることで、全員がそうした人たちだと思われてしまったことも、ラップが好きになれずに人格否定する人が絶えない理由なのでしょう。
信者が鬱陶しい
ラップ嫌いになる理由は業界以外にも理由があって、「ラップ信者が大っ嫌いだ」と愚痴る人もいます。
はっきり言いますが、これはラップだからという理由ではなくて、どの業界でも信者は嫌われる傾向にありますし、アニメならワンピース信者が嫌われがちであったり、野球なら弱いチームの監督信者が嫌われるなど、何かと信者は煙たがれるものです。
一つだけ警告しなければならないのは、ラップ信者が口にするラッパー気取りの発言は、興味がない人々にドン引きされる可能性が高く、そうした世界についていけない人が多数であるということです。
嫌われるラッパーの特徴
見た目が強面な人
視野を広げてみるとジャニーズでもラップ担当はいますし、あの国民的アイドルの嵐でも櫻井翔さんがラップ担当をするなど、こうした人はラップに携わっていても嫌われていない現実があることから、ラッパー=嫌われるとの思い込みは間違いです。
ラッパーで嫌われてしまう人の特徴とは、やはり見た目が強面であることは間違いなく、ラップが上手いと評判のKREVAさんは見た目が強面でないこともあってか、世間一般では好きという声も多々聞かれます。
メラビアンの法則が証明しているように、人は第一印象が非常に大事な要素で、清潔感あふれる姿でA君と出会うのか、見たからに怖い姿でA君と出会うのかでは、相手に与える印象は天と地の差があります。
汚い言葉を多用する人
普段から汚い言葉を多用する人も嫌われるラッパーの特徴で、仕事以外の私生活でも汚い言葉を使ったり、SNSでそうした言葉をたくさん使うことは、下品な人であるというイメージを植えつけます。
KREVAやRIP SLYMEは下品な言葉をあまり使用せずに、多くの国民の心を揺さぶる曲を作ったわけですが、ラッパーでも好かれる人にはこうした共通点があって、やはり見た目もそこまで強面でもありません。
「それってニワカなだけじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、相手が抱くイメージは非常に重要で、KREVAやRIP SLYMEには下品や汚いというイメージは薄いのです。
この記事へのコメントはありません。