ズレてる人の仕事や行動面での特徴と対処法【決定版】

例えば、おいしい水を作る際には綺麗な水は必須条件となりますが、そこよりも機械ばかりにこだわりを持ったり、効率よりもマイルールばかりにこだわってしまうことは、おいしい水を作ることには繋がりにくいです。

多くの人が、「もっと水の質とか効率化にこだわるといいのに…」と思いつつも、限定されたことに強いこだわりを持ってしまうことは、どこかズレていると思われる瞬間でもあります。

 

時代遅れで考えが古い

ズレてる人は、歯車がかみ合わない人でもありますから、時代遅れでいつまでも古い考えをしている人も、現代人の考えとはズレていると評価されることになります。

例えば、今の時代にいつまでも「女は家事をしていろ!」とか、「男がびしっと言わないとダメだ!」なんて考えは、まさに昭和時代を感じさせるズレた考えであり、特に今の若者にこうした古い価値観は、全く伝わりません。

考えが古い人が若者集団の中に飛び込むと、「はぁ?いつの時代の人だよ?」と思われてしまうことは、まさにズレているからこそ共感してもらえず、今の時代の常識とは当てはまらない考えなのです。

逆に、20代の人が70代であるかのような考えをしているとすれば、「なにこの人?ちょっと変わってるな…」なんて思われてしまうことは、誰でも思ってしまうことですよね。

ズレてる人はその時代の常識や考えが浸透しておらず、いつまでも自分の考えを改めることができない、頑固者であるとも言い換えることができそうです。

 

極端な考えをよくする

ズレてる人は極端な考えをしてしまうことが多く、極端とはイエスかノーで全て答えてしまうようなことです。

フェミニストと呼ばれる人が良い例で、こうした人は「男が」とか「女が」といった極端な考えしかできないからこそ、すぐに男は犯罪者だと言い放ち、まるで男性全員が犯罪者であって、女性は一切犯罪しないような表現をしてしまうわけです。

極端な考えをしてしまうことは、白か黒かで物事を決めつけてしまうことになりますから、曖昧な表現が嫌いであったり、マイルールを譲れないなどの考えに繋がります。

マイルールを譲れないということは、人に合わせることが苦手ということなので、人と合わせるとストレスが溜まるズレてる人は、集団行動から外れた単独行動をとってしまうことになるのです。

すると集団からは、あの人はズレてる人だから仕方がないと諦められ、それが自分にとっても心地良い環境だと感じることで、どんどんと孤立を深めてしまうことも少なくありません。

※関連記事「無知な人と博識な人の明確な違い14選

 

自己評価が高すぎる

他者評価と自己評価が違いすぎる人もズレてる人の特徴で、他者からすれば「普通の顔である」と評価されているのに対して、自分では「結構イケメンである」と本気で思い込んでいる人は、ズレた考えを持つ人です。

ネットでもたまに話題となりますが、可愛いとは決して評価できない人が、自分のことをまるで美人であるかのように語ったり、そうした自撮りをする人がいますが、こうした人は自己評価がズレているために、正当な評価ができていません。

そもそも自分の評価は自分で決めるものではなく、他人が抱く評価こそが本来の自分の姿であるはずなので、このタイプは痛い人としてバカにされてしまうことも。

さらに自己評価が高すぎる人は、自己愛がとても強い人でもありますから、自己中心的で自分が特別な存在だと思い込んでいて、特別扱いされないことに腹を立てたり、自分なら許されると本気で思っていることからも、ズレてる人だと評価されやすいです。

自分の意見が通らないとキレたり、遊びに誘われないとキレる人がいますが、これは「俺様を誰だと思ってるんだ!」という本音の現れであると言えます。

 

天然で予想できない

ズレてる人でも、周りを明るくさせたり人気者となれるのは、天然な性格が原因でズレてると評価されている人であり、その中でも「笑顔が素敵な人」や「ポジティブで明る人」こそが、好かれる人の典型的特徴となります。

このタイプは、自分自身が本気で天然であることに気づいておらず、細かいことをそれほど気にしないので、嫌味のない愛想がいい人として人気を集めやすいです。

最も、アンチとも言える敵となる存在が近くにいれば、小さなミスや天然な部分にイラつくことも多いでしょうが、若いうちはそのようなアンチも出にくいのは、若さの魅力の1つです。

故に、天然でズレている人は、ある程度歳を取ると今度は鬱陶しがられたり、厳しい対応をされることが多くなり、若い頃のように何でも許して貰えないことに、頭を抱える人が後を絶ちません。

天然でズレてる部分が可愛いと評価されていても、それは若いうちだけで、歳をとると自然と周りの評価も厳しくなるのが現実です。

 

「仕事ではちょっと…」どんな行動?

違う!その捉え方は間違え!

ズレてる人に仕事を教える時には、違う捉え方をすることで全く別の作業をしてしまったり、何度も同じミスを犯してしまうなど、相手が伝えたいことを的確に受け取れず、教える側が頭を抱えてしまうことが多々あります。

仕事の物覚えが悪いとも言えますが、真剣に仕事に取り組んでいたり、一生懸命覚えようと必死な姿からは、教える側もなかなか厳しいことが言えなかったり、叱ることができないのは、ズレてる人の仕事面でのあるあるです。

このタイプは同期とは大きな差をつけられますが、不器用なりにコツコツと成長していくタイプなので、数年後には器用貧乏な人よりも実力がついてることも。

ページ:
1

2

3 4

コメント

    • ズレてる人その1
    • 2018年 8月 26日

    はじめまして。
    周りからはよくズレてると言われる者です。
    この記事を作った方はズレてる人に対して苦い経験でもあるのでしょうか。笑
    当記事にはズレてる人=要注意人物が前提としてあるような印象を受けました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP