「自分に酔う恋人に疲れた…」「自分に酔うのもいい加減にしてほしい」など、自分に酔う人ほど相手を疲れされてしまう傾向が見られ、相手に心底嫌われることは珍しいことでもありません。
自分に酔う人は時として痛い人として見られることがありますが、周りが見えず自分ばかりに酔ってしまうことは、ある意味恥ずかしいことでもあるのです。
ここではそうした人の恥ずかしすぎる心理を暴露していくことで、自分に酔う人が心に抱える秘密を解き明かし、絶対に知られたくない弱みを知ることができます。
あなたがこの記事を読むメリットは、「自分に酔う人の本音を知れること」「弱さや恥ずかしい秘密を知れること」「特徴と性格傾向を知れること」の3つです。
「素朴な疑問」自分に酔うとはどういうことか?
自分に酔うとは「自己陶酔」することであり、自分の行動や言動に対して自己満足することで納得し、自分の心の中で「自分自身に酔いしれていること」です。
誰でも自分の中で納得することはありますが、自分に酔う人と自分の心の中で満足することは大きな違いが見られ、自分に酔うだけの人はあくまで自分の心の中だけの評価であるため、周りの評価や視線は含まれていません。
故に自分に酔うことは時として痛い人だと思われることに繋がり、周りがドン引きしているのに対して自分一人だけがドヤ顔をすることは、ゾッと顔が青ざめるような感情を覚える瞬間です。
自分の心の中で酔うことは問題とはなりにくいですが、自分一人では納得できない体となると周りを巻き込むことが多くなるため、自分に酔うことも度がすぎると相手を困惑させたり、嫌われてしまう原因となりやすいことを覚えておきましょう。
まずはっきりさせておくべきことは、「誰にも迷惑をかけていない程度の自己陶酔は良し」である一方で、「周りをも巻き込むような自己陶酔はダメ」という認識です。
「これは恥ずかしい」自分に酔う人の心理
自分は特別だと思っている
自分に酔う人の心には常に「自分は特別な存在だ」との思いが隠れていて、周りが尊敬するであろうとか周りが凄いと思うだろうと思うセリフを吐くことで、「やっぱり自分は素晴らしい人間だ」と酔いしれています。
他にも他人に優しい自分を見せたることで「自分の魅力をアピールできた」と自惚れたり、周りから評価が高くなるであろう趣味をかじってみることで「自分はかっこいい」と思い込むなど、知れば知るほどに痛々しい人だと思える瞬間が増えてきます。
自分は特別な存在だと思うことは誰でも抱く気持ちである一方で、自分に酔う人は常にそうしたアピールをすることで自分に酔いしれることが、何かとパートナーや恋人を疲れさせてしまいます。
初対面ではこうした人の言動は凄くかっこ良く見えたり、いい人だと褒められることにも繋がりやすいメリットがある一方で、付き合いが長くなるほど相手に不信感や鬱陶しさを与えてしまうこのタイプは、自分に酔うことで相手に嫌悪感を与えてしまう人でもあります。
SNSで中二病と呼ばれるようなセリフを吐くことで、自分に酔う人が増えているようにも感じる近年ですが、矛盾ばかりの発言や行動にうんざりされてしまうことが自分に酔いすぎることの最大の欠点となりがちです。
優越感を味わっている
自分に酔うとは優越感を味わえる瞬間でもあり、優越感とは他者よりも自分が優れている感情に浸っている心理状態のことを指します。
例えば自分に酔う人はかっこいいセリフを吐くことで優越感に浸り、「流石はレベルの高い自分だ」と独りよがりに高評価をするわけですが、これは特権意識が強いからこそ特有の行動であるとも言えます。
特権意識とは「立場や身分を背景に、自分は他者よりも優れていると考える精神のこと」でありますが、特権意識が強い人にはこうした思考傾向が見られることが多いです。
例えば特権意識が強い人が父親になったとすれば、「自分は子供の頃に親に迷惑をかけていた。だから子供が自分にいくら迷惑をかけても構わない」と他人に言いふらすものの、実際に迷惑をかけられると感情的に怒ったり、子供に怒鳴るなどのセリフとは真反対の行動をとります。
こうした矛盾があるからこそ、かっこいいとも思えるセリフを吐いた時に相手は「この人は自分に酔ってるだけだ」と思うわけでありますが、こうした人への信頼度が低かったり疑われることが多いのは、何も不思議なことではないと言えますね。
「診断」自分に酔いやすい人の性格傾向
他人を見下す性格
自分に酔う人は他人を見下すことで高すぎる自尊心を満たしていたり、他人の評価を下げることで自分の評価を上げようとするなど、とにかく他人を見下すことで自分を認めさせようとします。