心に闇がある人の特徴7つ

普通は何か嫌なことがあっても、どんどん忘れていくことで蓄積しないようにしていますが、これができない人もいます。

いわゆる気持ちの切り替えが出来ない人ですが、こういうタイプの人は心に何らかの闇を持っている可能性が高いでしょう。

こういった人は「忘れる」という習性を、体が覚えられないほどの辛い出来事を過去に経験している人の割合が非常に高いようです。

 

他人の目を気にする

何かにつけていつも人の目を気にする、他人の評価を気にする人。

こういう人も、心に闇がある人の特徴です。

過去に何があったかは本人しか分かりませんが、何らかの形で自尊心をひどく傷つけられるような出来事があったのかもしれません。

そのために自尊心をなくし、自分で自分を評価することができず、いつも他人からの評価を気にするようになったと思われます。

本来は、自分で自分を褒めてあげることが大事なのですが、心に闇がある人の場合はこれを行うことができません。

むしろ、他人からの評価がなければ自分を認めることができないのです。

 

ネガティブ思考な人

ネガティブ思考な人ほど悩み事が多く、ポジティブ思考な人ほど悩み事が少ないと言われています。

ネガティブ思考な人の心の闇の特徴としては、小さなことでクヨクヨと悩み、いつまでも根に持っているケースが非常に多いです。

他人からすればそんなことで悩んでいるの?というような小さなことでも、本人からしてみれば大問題になってしまっています。

 

常に何かにチャレンジしている人

これは仕事で例えると非常に分かりやすいですが、自営業や芸能人といった職種の人は、いわば安定しない職であります。

安定しないということはいつ収入が無くなるのか分からない状況であり、彼らはいつも心の奥底で心配しています。

ページ:
1

2

3

コメント

    • 高校卒業したて
    • 2017年 3月 15日

    失敗して何かを壊してしまって、でも言わず隠してやり過ごそうとしてしまいます。
    結果、後に見つかって犯人探しとなってしまいます。

    あと、人の物を何故か取ってしまったり、隠してしまうことがあります。悪い事だと分かっているのですが、内にある私がやれ。と言っているような気がして気づいたら好奇心でやってしまっているんです。

    どうしたらいいんですか?春から新しい生活をスタートさせるのに変わりたい。と思っているのですが、改善策はありませんか?本当に悩んでいます…

      • tokutyou
      • 2017年 3月 15日

      懺悔強迫症候群の可能性が考えられます。
      他にも可能性があるかもしれませんが、私は専門家ではないので、全て詳しく知っているわけではありません。
      本当に変わりたいと思うのであれば、自分がなぜそのような行動に出てしまうのか?という原因を探し、自分と真剣に向き合ってみましょう。

    • Hotalbi
    • 2017年 4月 26日

    初めまして、まず初めに私は性同一性障害の生物学的には男です。
    社会人経験5年目です。
    このページの特徴のほとんどが当てはまってました。
    辛いです。
    職場でも、友人関係でも常にキャラを作ってそれを演じ続けなければならなかったり、彼女がいないなどの話になったときなどいろいろな設定が必要だったりと嘘のことしか話せないこと、家に帰って一人になったときに初めて自分でいられることに安心したりします。

    家族とはほぼ絶縁状態であり、このまま無意味に生きるのならいっそ死にたいと毎日思います。
    精神科に行ったら何か変わりますか?

    一番の親友にカミングアウトしたらそこからギクシャクして疎遠になりました。
    結局は作っていたキャラの私と友達だっただけで私は別人なんですか?

    性同一性障害の治療法は無いのですか?
    何故こんな人生なんですか?
    悲劇のヒロインぶってると思われても構いません。
    どうせなら中途半端に社会に溶け込めるのではなく、男性であることに嫌悪感が凄まじく、性転換を決意させるほど壊れたかった。

    訳の分からない投稿ですみません。

      • tokutyou
      • 2017年 4月 26日

      「家族とはほぼ絶縁状態であり」
      もしも、アダルトチルドレンとして育ったのであれば、一度アダルトチルドレン関連の本を読んでみてください。
      性同一性障害の治療法に関しては、私は専門家ではないので分かりません。
      心に閉じ込め、答えが出るまで心に不安を溜めておくよりは、専門家に相談するなりして、いい方向に向かうように努力する方が、心理学の考え的にはあなたにメリットが大きいと言えます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP