言ってることとやってることが違う人に絶対見られる特徴10個|対処法も伝授!

もう1つ見分けがつきにくいのが、普段から冗談ばかり口にしている人は、相手にとってそれが本音であると受け止められることで、言ってることとやってることが違うと思われることであって、冗談が通じない人にはこうした捉え方をされてしまいます。

こちらの場合、大抵の人が面白い人だとの評価を下すことになりますが、性格によっては信じられない人だとの評価に繋がってしまう恐れもあります。

 

効果的な対処法を厳選紹介


自分と同じと思わない

相手が大人であったり同級生だからといって、必ずしもあなたと同じレベルの人間であるとは限りません。

そもそも人は、自分と同じレベルで物事を考えてしまうからこそ、イラっとしたりストレスを感じる原因となっていて、自分とレベルが同じであると考えることは、「私ならこうする」とか「これが常識だ」と考えてしまうことで、大きなストレスとなってしまうのです。

言ってることとやってることが違う人に対しては、「この人は精神年齢が低い人なんだ」と思い込み、「自分とは同じと限らない」との捉え方をするで、気持ちに余裕ができ、柔軟な対応にも繋がりますし、必要以上に相手を意識する必要も無くなります。

こうした考えを持ち続けることで、再びやってることが違う現場に遭遇したとしても、「あの人はまだ心が幼いんだろう」などと、自分を追い込む思考回路に繋がらないことが、この捉え方をする最大のメリットです。

 

アホは相手にしない

アホを相手にするだけエネルギーの無駄であって、自分にとってのメリットが少ないことは明確ですが、人はアホが目の前に現れると必死に抵抗することで、相手と同じ土俵に立ってしまいます。

そうではなくて、アホとは同じ土俵には立たないことを今ここで決心し、逆にアホを味方に引きつけてやるくらいの気持ちで、自分の感情をコントロールできれば、あなたは自分のことだけに集中でき、多くのパワーを私生活に発揮できることでしょう。

言ってることとやってることが違う人とあなたが、全く同じ土俵に立たされている事実があったとしても、その事実を跳ね返すほどの大きな目標を抱えることは、あなたにとってメリットが大きい選択肢となるはずです。

どれだけ頭にきてもアホを相手にしてはいけませんし、同じ土俵が嫌である気持ちを仕事や勉強へのパワーに変えることができれば、人は大きな成長を遂げるきっかけにもできるのです。

 

情報を全てシャットダウン

言ってることとやってることが違う人が嫌いな場合は、その人との繋がりをできるだけ避けていくことが一番の対処法で、SNSでの繋がりを避けることやラインをブロックするなど、とにかく情報を全てシャットダウンしていきましょう。

物理的距離も常に一定の距離を保っておくことが重要で、視界に入らない程度の距離感を保ちつつ、自分が好意的に思う人物との関わりを積極的にしていけば、より幸せで快適な私生活を送ることも可能です。

少しでも嫌いな感情を抱いているのか、心の底から嫌っているのかでも、ショットダウンの範囲を変えることが必要ですが、心の底から嫌っている人の場合は、全てシャットダウンすることが重要であることは間違いありません。

そうした人と少しでも繋がっていることは、情報を目にする度にイライラとした気持ちにさせ、快適な休日に支障をもたらす原因そのものなので、徹底的にシャットダウンするくらいの勇気が必要となります。

 

鬱陶しい気持ちは隠し通す


言ってることとやってることが違うことは、時として「鬱陶しい存在だ」と思えることになりますが、その気持ちはあなたの心の中にしまったおけばよく、わざわざ相手に伝える必要はありません。

嫌いならば嫌いなりのベストな対処法があるのですから、その鬱陶しい気持ちは信頼できる友人との愚痴を交わすことで、スカッとした気持ちにさせましょう。

また、あなた自身が完璧主義になりすぎないことも大切なことであって、相手に完璧ばかりを求めてしまう心理状態となることは、相手を苦しめることに加えて、あなたが加害者となってしまうリスクが出てきます。

そうではなくて、完璧な人間など存在しないことを再確認した上で、自分が他人に対して完璧主義になりすぎていないのかの確認をした後に、上記で述べた対処法を実行していくことにしましょう。

【鬱陶しい関連の超おすすめ記事】

・笑ってごまかす人が持つ驚きの秘密|心理に秘めた思いと対処法16個

・【いじってくる人の本音】男性に多い理由〜対処法17選|好き嫌いの判別も

ページ:
1 2

3

4

コメント

    • 杉山日出麿
    • 2021年 5月 14日

    言っている事とやっている事の違いのある人。
    まさしく嫁がそうなんです。長い間精神的に苦痛で随分悩みました。一時は別居を真剣に考えました。通信大学で心理学を選考しまして少しは解決の手掛かりを得ましたが具体的な心理や解決方法が分かりませんでしたが、記事を読んで正に目から鱗で何度も熟読させて頂きました。本当にありがとうございます。感謝申し上げます。

    • わかる。
    • 2022年 11月 28日

    うちの夫が、まさにこれです。カウンセリングをお互いに受けてます。
    最後は良いこと書いてます。参考にします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP