マイペースな人の性格の特徴は?と聞かれると、あなたはどのような特徴を思い浮かべるでしょうか。
もちろんマイペースな性格にも長所短所はありますが、長所は素晴らしいものがあります。
またマイペースな人は血液型で言えばB型が多いと言われており、A型との相性はそこまで良くないようです。
今回はそんなマイペースな人の性格面での特徴について、最も典型的な特徴10個にまとめてみました。
他人の意見に流されない
マイペースな人は、基本自分を中心に動いているので、他人の意見にそうそう簡単に同調しません。
他人のアドバイスはもらっておきますが、最初からアドバイスが欲しいというリアクションもほとんど見られません。
しっかりとした将来性を持っているので、あまり自分がブレないという特徴があります。
自分の意見をしっかり持っていることも多く、マイペースで穏やかだなと思っていても、実は真剣に取り組んでいるものがあるということです。
自分にベストなペースをキープすることが出来る
マイペースな人は自分を主体と考えますから、自分にベストな選択をすることが出来ます。
大多数の人間はノルマに負われたり、納期に追われたりしてプレッシャーを感じつつ生活をしているわけですが、マイペースな人はよい意味で鈍いという傾向があります。
周囲の動向に振り回されること泣く、自分のベスト状態をキープ出来ますから、仕事でイージーミスなどをすることもなく、しっかりノルマをこなしていける人なのです。
頑固で聞く耳を持たない
他人の意見に流されないのはいいことですが、頑固という短所もマイペースな性格によく見られる傾向が強いです。
自分に合った絶対的なペースや世界観があるので、他人にそのペースや世界観を潰されることを何よりも嫌がります。
また、あまり他人の言葉に聞く耳を持たないので、時には同じことを何度も言われて叱られてしまうこともしばしば。
自分を持っている長所の裏側には、こういった短所が隠れていることもお忘れなく。
楽観主義が多い
楽観主義とは簡単に言い換えれば、何とかなるさ主義が多いということです。
ですから失敗してしまうことも多いですが、自分がしてしまったことは経験としてプラスに考えることができますし、本当の窮地に追い込まれるまでは何とななるさ主義で生きていくことができます。
いい具合に気が抜けているといいますか、真面目すぎない一面があり、こういった性格の持ち主は心の病にかかりにくいという特徴も存在します。
耐久性がある
マイペースな人は耐久性があると言っても良いでしょう。
協調性がないとも言われますが、周囲の人間の下手な意見を聞くよりも、自分でつかんだ情報から自分の意見でそれを決めたいと思っている人がマイペースな人なのです。
その場合、持久力より耐久性がある人が多く、長期戦になればなるほど有利になりますから、仕事の面でもすぐに評価されなくともそのうち自然と評価があがってきます。
のんびり屋が多い
マイペースな人は周囲に無理矢理合わせることがありませんから、のんびりしている性格が多いです。
仕事でも自分のペースでこなしますから、スピードを求めることは難しいかもしれません。
ですから他人から見れば、いつもどこか眠たそうに感じたり、どこか抜けている人だなと思われることも多いです。
この記事へのコメントはありません。