SNS依存の8つの特徴と10の対策

体調不良の原因となることもある目の疲労だけに、定期的に休みを作ってあげることが、自分の体を大事にすることに繋がります。

道で人にぶつかる

歩きスマホをしていると当然人とぶつかるリスクが高くなるわけですが、SNS依存の人には、歩きながらSNSをチェックしてしてしまうといった特徴が見られ、最悪のケースでは自転車事故を起こしてしまうなど、事件ごとに発展しかねません。

この問題を解決する方法はとっても簡単であり、移動中はスマホをいじらないことを徹底するだけです。

略語やネット用語を使う

略語やネット用語を頻繁に使ってしまうのは、自分がSNSの世界で後れをとりたくない、仲間外れにされたくないという心理の表れであり、SNSの世界をとても大事にする依存症の人々は、略語やネット用語を頻繁に使用するようになります。

そうして周りと合わせていくことで、自分は仲間だという意識が芽生えていくのです。

SNS依存の10の対策

SNS依存対策にはいろいろな方法が存在し、よく言われる治し方は、以下の10個です。

  1. ネットから離れてみる
  2. 趣味を増やす
  3. 寝る1時間前にネット使用しない
  4. 他人との時間共用を増やす
  5. 失った時間を考えてみる
  6. 家にいる時間を短くする
  7. 自己顕示欲を満たす
  8. 他人と比べない
  9. 強制オフのアプリなどの使用
  10. カウンセリングを行う

上記の10の項目は、SNS依存症を治す為に必要な行動であり、全てを実行できるような人がいるとすれば、その人は次第に症状が薄れていくでしょう。

もちろん、全ての項目を完璧にやりこなせる人などそうそういませんので、もしも本気で治したいと思うのであれば、まずは1つの項目を一週間続けてみるということを目標に掲げてください。

そしてそれができれば次は3つ、次は5つと項目を増やしていい、習慣化させていきましょう。

このように焦らずにじっくりと時間をかけて、SNSから離れていくことで、脱依存というゴールにたどり着けるようになるはずです。

また、「リア充アピールする人の心理的特徴10選」もセットで読んでみましょう。

SNSでは過剰にリア充アピールをする人がいますが、そういった人の心理状況を紹介しています。

ページ:
1 2

3

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP