すぐ怒る人の心理的特徴7選

また、情緒不安定なのですぐに怒り、すぐに泣くといった感情の起伏が非常に激しいのが特徴的です。

 

自分が情けない気持ちの現れ

これはギャンブルに例えると分かりやすく、例えばギャンブル依存症の人は辞めたいにも関わらず、またすぐに足を運んでしまいます。

そして負けた時に心では、「あぁ…何やってんだろう」という自分が情けない気持ちが、イライラに変わっていき、やがて怒りっぽくなってしまうこともあります。

ですから、自分のことを常に惨めに思っているネガティブ思考や、悩み事をいつまでも解決できていない人ほど、怒りっぽい人が多くなり、そしてすぐに怒る傾向が高くなります。

 

病気

うつ病などの病気で、怒りっぽい性格になってしまうことは比較的多く、特に老人性うつ病はその代表例といえます。

人は年をとると丸くなるといいますが、この老人性うつ病の特徴は怒りっぽくなりやすく、クレーマー体質な性格になりやすいということです。

ですから周囲の言葉には決してうなづくことなく、マイルールが絶対だ!という考え方人は、この心理的特徴に当てはまっているのかもしれません。

その相手がもし、家族などの大切な人であった場合は、一度お医者さんに相談することがいいでしょう。

また、老人で言えば認知症なども、すぐ怒る症状の1つとして見られます。

 

追加情報~

すぐに怒る人1

子供の頃の知恵

例えば子供の頃にすぐに怒ることで、お菓子やおもちゃ、またはお小遣いをもらえたという人にとっては、すぐに怒ることは自分に大きなプラスとなるという誤った認識を持ったまま、大人になってしまってる可能性も考えられます。

故に、こいつなら大丈夫だと思う人であれば、わざと怒ることによって、自分にプラスとなるものを得ようとしている訳です。

結論を言えば、甘やかされて育てられてきた人ほど、こういった誤った認識のまま大人になってしまう可能性があり、わがままで自己中心的な性格だと周りから思われてしまう可能性があるのです。

 

脳の疲れ

脳が疲れることによって、イライラしたり、眠れないなどの症状が見られ、脳疲労はしっかりと自覚をもって対処しておかなければ、自分にとってデメリットが多くなるといえます。

眠れないことでさらにイライラしますし、目の疲れや肩こりを感じると、一日を過ごすことがよりだるく感じてしまいます。

脳疲労は、ストレスや情報を詰め込み過ぎなどが主な原因となりますので、とにかく最近疲れ気味で怒りっぽくなったと感じているのであれば、脳疲労を回復することを優先してみてください。

脳疲労というのは最終的には、うつ病や生活習慣病にも繋がってきますので、決して甘く見ていてはいけません。

 

防衛本能

怒るということは自分を守ることにも繋がります。

故に、常に不安にさらされている人ほど、心に余裕を持つことができずに、すぐにキレてしまうことも多くなるのです。

不安というものは、ストレスでありますので、この不安が心の中にどんどんと溜まっていけばいくほど、その不安を心の中だけで溜め込むことが不可能となり、怒りとして表に出てしまうのです。

ページ:
1

2

3
PAGE TOP