ほら吹きな人といえば、あなたはどのような人をイメージするでしょうか。
よくある疑問として、ほら吹きと嘘つきの違いが分からないという人が多いですが、ほら吹きと嘘つきでは大きな違いがあります。
そんなほら吹きの意味だけにとどまらず、心理的特徴や病気を疑うべきポイントなど、この1ページを読むことによってあなたは、ほら吹きな人の心の本音までも知ることができるはずです。
ほら吹きと嘘つきの違い
ほら吹きと嘘つきの意味の違いを、以下に簡潔にまとめています。
嘘つきの意味
「本当のことが言えないので、事実にない嘘をつく」
ほら吹きの意味
「事実にあることを、拡張して大げさに言うこと」
「でたらめなことを、大きく言うこと」
この二つの言葉は似ているようで、少し意味が違うということがお分かりいただけたかと思います。
また、「でたらめなことを、大きく言うこと」という意味に対して、ピンとこない人もいるでしょうが、簡単に言い換えると【根拠がなく、いい加減なこと】という意味となります。
これをより分かりやすくするためにも、次にほら吹きな人の心理的特徴について見ていきましょう。
ここを知ることによって、ほら吹きと嘘つきな人の違いという分部がさらに明確になっていきます。
ほら吹きの心理
見栄を張る
ほら吹きな人というのは、自分を大きく見せたいという心理が働き、事実よりも大げさに表現してしまうわけですが、見栄を張るということは人間であれば誰でも一度は経験することです。
これが日常茶飯事に見栄を張り、無意識のうちにほらを吹くようなことになっていれば、それは病気を疑う必要もありますが、「ライバル的存在だ」と認めている人を前にすれば、素直に負けましたという気持ちになれないのは、当たり前のことなのです。
故に、あなたの前でのみほら吹きになっているのであれば、それはあなたがライバル視されているというサインなのかもしれません。
感心させたい
見栄を張ることによって、自分を大きく見せることは、相手を感心させる事にも繋がります。
感心の意味とは、「すごい、びっくりと感動する、心を動かす」といった意味であり、例えば興味のある異性を前にすれば、ほら吹きとなり感心させることで、相手の心を動かそうという裏心が見えてきます。
特にプライドが高い人の場合、感心させて自分に絶賛の言葉をもらおうとする人が多いので、プライドが高い人ほど見られる特徴といえるでしょう。
関心させたい
関心と感心は意味が異なり、関心の場合の意味は、「物事に興味がある」という意味となりますので、つまりあなたに関心を持ってもらいたいという意味となります。
関心を持たれると、自己顕示欲が満たされるなどの心理的変化が見られますので、自己顕示欲が強い人ほど、ほら吹きになってしまうことも多くなってしまうと考えることができるのです。