そのような人の話しの利き役になってしまうと、一番の被害者は話しを聞いていたあなたになってしまうのです。
マイルールを押し付ける
この特徴はうざい先輩に非常によく見られる傾向です。
今までこうやって仕事をやってきたんだから、こうするのがルールというのが先輩にはあるのでしょうが、後輩から見るとそれはとっても厄介で、面倒くさいことかもしれません。
マイルールをおしつけているかもしれないあなたは、うざい先輩の仲間入りをしている可能性があります。
マイルールは自分のやりやすい都合上できたもので、それが皆に当てはまるとは考えないようにしましょう。
うざい先輩の仲間入りになってしまいます。
うざい先輩は職場はもとより、ご近所さんにもいるものです。
上辺のみで付き合っておいて、本気にしないようにすると生活面も苦労しないでしょう。
先輩方よ。後輩の心の声を聞け!!
23歳OL2年目さん
親孝行は今のうちだから~と偉そうに上から目線で言っている先輩が、実は30歳を過ぎているのにまだ実家に暮らしているという事実。後輩に人生の先輩ぶって偉そうに言うのであれば、もういい年なんだからせめて1人暮らしくらいすればいいのに。それともまだ親に甘えていたいの?人のことを言う前に自分を何とかしたらどうなの?と言いたいことを我慢して、今日も職場で頑張っています。
29歳ストレス社会さん
大学時代にうざいと評判だった先輩は、いつも自分が一番でないと怒る先輩でした。そして社会人になり第二のうざいと評判の先輩は、とにかく話が長くて話が面白くない先輩です。話し出すととにかく話が終わらないので、できるだけ話すことのないようにと毎日避けています。しかし自分がうざいということに気づいていないみたいで、目が合うと追っかけてきます…
20歳デブ許さんさん
地元の先輩ですが、とにかく人の評価を下げるのが上手な先輩です。自分が悪口を言っていたのに、知らないところで自分がこう言っていたと言いふらす先輩です。おかげで自分は知らない間に評価が落ちています。本人に直接言ってもすぐに逃げて、また周りに悪いうわさを流す根性が底辺の先輩に自分は怒りを感じました。
うざい人間にならないように日々の行動や言動に注意しましょう
ここまでうざい先輩の特徴をご紹介してきましたが、あなた自身には当てはまってはいなかったでしょうか。
先輩をうざいと思うのは勝手ですが、まずは自分がうざい人間にならない事が大事です。
今一度、自分の日々の行動や言動を見直してみましょう。
また、「人気者の特徴」もセットで読んでみましょう。
人気者になることができれば嫉妬心でうざいと思われることもあるでしょうが、間違いなく楽しい人生を送れるのはうざい人よりも人気者でしょう。