人畜無害な人の特徴や共通点〜褒め言葉なのか?

「君って人畜無害だなぁ。」なんて言われると、「んっ?それって褒め言葉?バカにしてる?」と疑問を抱いたり、自分自身に疑問を抱くようになるなど、なかなか理解の難しい言葉となっています。

ここでは良い意味と悪い意味の見分け方を伝え、魅力や欠点についてもしっかりと述べていきます。

“人畜無害”と言われる理由を、あなたは本当にご存知でしょうか?

意味/褒め言葉と捉えるべき?

意味と褒め言葉の見極め

人畜無害の意味は、以下のような意味となります。

①人や動物に対して害がない人のこと。

②他に何の影響も及ぼさないような、平凡でとりえのない人。

上記の意味をそのまま捉えると、一見それほどバカにされているようには感じないものですが、実は人畜無害という意味には、「皮肉や侮蔑」を込めて言葉にすることが多いので、しっかりと日本語を理解している人からすれば、決して喜べる意味ではありません。

例えば、「君って人畜無害だね」と評価されることは、「君は取り柄のない人間だね」などと、遠回しにバカにしていることになります。

褒め言葉で使う人もいるかと思いますが、こうした人は意味を間違えて覚えていて、褒めるつもりが相手を怒らせてしまうこともある、案外難しい言葉こそが人畜無害です。

相手が悪い意味で使っているのか?褒め言葉として使っているのか?の見分け方としては、相手があなたに対して敬意や好意を持って接しているか?を見れば一目瞭然で、敬意や好意を持って日々接している人は、良い意味として使うはずが、意味を勘違いしていると考えるのが妥当です。

一方で、普段からよく他人を見下していたり、バカにする発言が多い、あなたに対して上から目線で意見をする人の場合は、あなたを遠回しにバカにしているのでしょう。

「どうせお前なら意味をきちんと理解していないだろう?」とも言わんばかりに、見下すことで優越感に浸っているのです。

 

どんな時/人物に使われるの?

相手をバカにする場面

相手を直接批判すると喧嘩となったり、相手を深く傷つけることとなるので、それを避けるためにも遠回しに伝えたい時に、あの人は人畜無害だと評価することで、自分は決して相手を高く評価していないことをアピールできます。

人畜無害の場合は、普段から目立つような人物ではなく、陰キャラと呼ばれるような人物であったり、比較的大人しい人に対して使うべき言葉であるので、完全に見下している人が使いやすい言葉となっています。

あいつは腹黒い女だとか、利己的な性格だなどの言葉と同じように、決して喜べない意味を持つことを覚えておきましょう。

 

役に立たないことを指摘する

役には立たないけれど、決して周りには害を与えない人物も、職場や学校で人畜無害であると評価されることになり、その後に仲間外れにされてしまうことも、決して珍しい出来事ではありません。

要は、「居ても居なくてもどちらでもいい存在だよ」と評価されていて、何かに貢献することもなければ、害を与えることもない無難な人物として思われています。

また、人によっては「無能で役立たずだ」と評価していることもあるため、どちらにしても喜ぶことのできない、ネガティブな意味として捉えるのが妥当となります。

 

自分が有能であることを証明

自分がいかにも有能であるかを証明する時にも、人畜無害という言葉を使いやすく、自分がデキる人であると思っているからこそ、皮肉を込めた言葉を使うことによって、自分が上の存在であることをアピールします。

例えば、異性に対して「〇〇さんってどんな人?」と聞かれた時に、人畜無害な人だと答えることで、「自分よりはデキない人ではあるけれど、呆れるほどダメな人間でもない」ことを示そうとしているのです。

こちらに関しては、こんな遠回しな表現をする本人の性格が腹黒く、危険な人物であると思わせがちですが、普段からあまり耳にしないこの言葉を口にすることで、自分が知的であったり、賢い人であることのアピールも同時にしているのでしょう。

 

特徴や共通点はこれだ!

存在感が薄い

存在感が薄い人とは、目立つこともなく影でそっといるような人であり、こうした人は自分の意思を伝えることもないですし、周りの意見に同調することで、なんとも無難な人物として日々を過ごします。

こうした人が、オタクっぽい趣味を持っていたり、ドン引きされるような趣味を持っていた場合は、周りから陰キャラとして扱われがちですが、そのような趣味が見られない場合には、人畜無害であるとの評価となりやすいです。

簡単に言い換えると、驚くほど不細工でもなくイケメンでもない人が、いつも周りの意見に合わせるだけであったり、自分の欲求を述べないとすれば、それは周りにとっては”どうでもいい存在”となりがちで、人畜無害な人に当てはまってしまいます。

ページ:

1

2 3 4

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

PAGE TOP