「あ〜関西弁がうざい!」と思うことは決して珍しいことでもなく、関西弁に対して不快な思いを抱いてしまう理由は、県民性やメディアの影響も大きいことが言えます。
なぜ関西弁ほど不快に思われやすいのか?の理由を述べることで、関西弁が嫌いな人は心の底から共感でき、心がスッと楽になることでしょう。
関西に対してのイメージが良くない人にオススメの1ページとなっています。
「関西弁が不快!」なぜ思われるのか?
威圧的に感じてしまう
関西弁は他県から威圧的に思われやすく、「それ違う!」とか「なんでやねん!」と言われるだけでも、関西圏外の人々は「何だか怖いな…」と思われやすく、関西弁=ツッコミっぽく会話してしまうイメージが強いことも、関西弁が不快に感じる理由の1つです。
特に大阪の人は、会話の途中でツッコミを挟むことが多く、こうした会話に慣れていない他県の人からすれば、「えっ?何で怒られるの?」と違う方向に捉えることから、関西弁嫌いであったり、関西弁を不快に思う気持ちが生まれます。
これは何も関西圏外の人だけが思うことではなく、威圧的だと思うのは、若い関西人であっても感じてしまうほどであり、コテコテの大阪弁を使うおじさんに対して、「昔の人は何だか威圧的に感じるな…」と思う人も少なくないため、他県の人が威圧的に感じるてしまうのも当然のことでしょう。
また、関西弁といっても地域によって言葉遣いは大きく変わりますが、基本的に昔の人が使っていたコテコテの関西弁に対しては、同じ関西人であっても威圧的であったり、言葉遣いがキツイと思いやすいので、不快に思ってしまった関西圏外の方は、方言がキツイ人と出会ってしまったことが原因で、関西弁に不快な思いを抱いてしまったのかもしれません。
声が大きい人が多い
こちらは関西弁というよりも、関西人に見られる県民性が関係しており、関西人は目立ちたがり屋が多い地域としても有名であり、旅行先でも関西弁で喋ることは他県からすると、関西弁アピールであると受け取られることで、不快な思いをすることも。
確かに観光スポットに行くと、やたらと声がデカイ関西弁を耳にすることがありますが、これにはあるカラクリが隠れており、関西人であると思われやすい理由が隠れているのです。
そもそも関西圏外の人からすれば、本当の関西弁を知らない人も多くて、三重県の人であっても関西弁を使う人がたくさんいますし、徳島の人だって関西弁にかなり近いイントネーションを使います。
こうした事実を知らない人からすれば、観光スポットで関西弁っぽい言葉を使っていた人がいた=関西人であると認識することで、関西弁は不快なものであるとの認知に繋がります。
目立ちたがり屋が多い大阪人であったり、派手な服装を好む傾向が強い関西人だけに、目立ってしまうことでより関西弁が強調されて聞こえているのかもしれませんが、関西圏外から関西人は声が大きい人が多いという印象を持たれていることは、まぎれもない事実なのです。
関西弁=下品なイメージ
関西弁が完全に下品であるイメージを持つ人もいて、これはメディアの影響が大きいことが考えられ、関西弁キャラを売りにしている芸能人は、ビジネス関西弁を使うことで自分のキャラを確立させ、売れる努力をしてます。
関西キャラとして売っている芸能人とは、村上信五さんや倖田來未さんなど、とにかくキャラが強めの人が多いことが特徴的で、こうした人は関西人からしてもビジネス関西弁であるため、不快に思う人がいるほどです。
他にも、笑いを取るためにあえて個性的な関西人を取り上げることで、笑いをと取ろうとする番組もたくさんあるため、こうした関西人を目にする回数が多いことは、どんどんと関西弁を嫌いになっていく要因そのものです。
誰でもそうですが、一度イメージが崩れてしまうと悪い部分ばかりが見えて、良い部分が見えないなってしまうものですが、関西弁もこれと同じようなものです。
また、実際に下品な言葉遣いをする関西人もたくさんいますから、こうした人と知り合いとなってしまった人は、関西人に対してのイメージが悪化した結果、関西弁を不快に感じてしまうのです。
確かに、関西人以外が関西弁の強烈なキャラを目にすることは、鬱陶しさや下品な感情を覚えてしまうことも納得です。