「おら!ファミマ店員なめてんのか!」と思うほど、お客側が気分を悪くするような態度を見せる店員が世の中にはいて、ネットが普及した今ではスマホの隠し撮りで、最悪の接客態度を拡散される時代となりました。
いつの時代にもやる気のない店員や、イラっとしてしまう店員は存在するものですが、「ファミマ店員が態度が悪い」と言われる原因とは、一体どういう部分に潜んでいるのでしょうか。
この記事では、「ファミマ店員にムカつく理由」を届けていくと同時に、ランサーズにて「ファミマ店員に対してのムカつく声を聞かせてくたさい」と、募集をかけることで、リアルにムカついた人たちの声も同時に紹介していきます。
ファミマ店員がムカつく理由
嫌な顔での接客
まず嫌な顔で接客されることは買い物をしてる側からすれば、「なんだこいつ」とイラっとしてしまう瞬間であって、「嫌なら辞めちまえホケ!」と内心思ってしまうことは、多くの人が経験することではないでしょうか。
例えば、仕事帰りで疲れているのに嫌な顔で接客されることは、余計にストレスが溜まってしまう瞬間でありますし、何よりもう一度その店でお買い物をしたいとは到底思えません。
こうした態度を取るファミマ店員にはっきり言いたいことは、「自分たちだってお前みたいな奴に接客されたくない!」との本音であり、その店舗が近くにあるから利用しただけであって、何もその店舗にこちらがこだわる必要はないということです。
ファミマは全国にたくさんあるのですから、無理に態度の悪い店でお金を落とす必要はありません。
ため息をつく
忙しいのか知らないですが、レジに商品を持っていくと「はぁ」とダルそうに接客されることも、内心「チッなんだこいつ」と思ってしまう瞬間であって、「うざい店員だなこいつ」と思ってしまう瞬間でもあります。
接客を終えた後に誰もいない場所でため息をつくのならまだしも、お客さんを目の前にため息をつくことは、誰がどう考えても失礼な行為に当たります。
もちろんこちらとしても大人ですし、こうしたバカを相手にしてはいけないのは分かっているのですが、内心非常にムカついてしまうのがため息をつかれることであるため、仕事が嫌なら無理に働く必要もないと主張したいものです。
やる気のない声
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」または、「〇〇円です」などの声がダルそうであったり、やる気のない声であった時にも、お客さん側からすればいい気持ちにはなれず、ファミマの店員は指導がなっていないなと思ってしまう瞬間です。
こうした店員は大抵、上記でお伝えしたため息をつく店員であったり、嫌な顔で接客している店員である確率が高いですが、この3つの条件が揃ってしまったとすれば、それは態度が悪い店員となることでしょう。
もちろんこちらとしても、お客さんが気持ちよくなる対応をしろとは言いませんが、最低限くらいの接客態度は見せてほしいものですし、それくらいは店側がきっちり指導してほしいと思うのも、多くの人が思う本音となります。
商品を雑に扱う
購入した商品を袋に入れるときにドンっと雑に入れることがあったり、その商品を鷲掴みで雑に扱うことも、「なんなのこいつ?」と不快に思ってしまう行為であって、せめて商品くらいは丁寧に扱ってもらいたいものです。
やはりお金を払っている側からすれば、商品を購入して気持ち良く帰りたいものですが、商品を雑に扱われることでイライラして帰ることは、ファミマ店員を嫌いになってしまうきっかけです。
態度が悪い場合は口頭で注意することも可能ですが、商品に関しては雑に扱っているだけであって、中身は傷ついていないことが注意できにくい理由ともなるので、何とも言えないモヤモヤする行為となりがちです。
発送商品の対応が雑
商品を発送する役目もコンビニ店員の仕事ですが、その発送商品を雑に扱われることもストレスを感じ、「もうファミマ店員には頼まない」と思える原因となります。
例えば、割れ物注意の紙を貼って欲しいと店員に言っても、その場で貼ってくれなかった上に、ドンっと雑に置かれたこととすれば、「ふざけるな」と思う気持ちは痛いほど理解できます。
最近ではメルカリ等で商品の引き渡すことも多くなっていますから、自分の利益が出るかもしれない商品に対して雑に扱われることは、誰だっていい気分にはなれません。
レジに急いで来ない
コンビニで働いたことがある人なら分かると思いますが、コンビニは基本的にはレジが最優先であって、商品の陳列や掃除等の優先順位はその次であるはずです。
なのに、レジでお客さんがたくさん並んでいても知らん顔でもう1つのレジを開けなかったり、レジでずっと待っていてもゆっくり歩いてくるなどの行為は、こちら側からすればイラッときてしまいます。
コンビニは時間短縮できることが売りであるのに対して、ファミマ店員が全く急ぐそぶりもなしにゆっくりと歩いてくることは、「もう少しやる気を見せろよ」と思ってしまうことに繋がりかねません。
店員なのに避けない
ファミマに限った話ではありませんが、コンビニ店員の仕事は商品の陳列や賞味期限のチェックなど、レジ以外の仕事も様々なことをこなす必要があります。
だからこそ、お客さん第一で考えないといけないとの指導があるはずなのですが、お客さんが商品を見ようとしてもその場を離れようとしなかったり、商品をど真ん中に置いてお客さんを端に歩かせるなど、こうした行為は本来やってはいけない行為です。
それなのに、堂々と避けない店員に対してうざい気持ちや苦情を入れたくなる気持ちも理解でき、こうした店員は大概がふてぶてしい態度で接してくるので、怒りメーターが徐々に溜まっていきやすい相手なのです。
私自身、ファミマの店員ですが、もう辞めようと思っています。
同僚の素行が酷すぎるんですよ。
例に漏れず、素行が悪いのは夜勤店員です。
まず、時間までに出勤してきたことが無い。
次いで、30分も1時間も遅れて来ているくせに「遅くなってすいません」の一言も無い上、「おはようございます」もなくそのまま自分の持ち場に入るので来ているのかどうかも判らない。
会話は一切無く、返事も全くない。
加えて、備品や商品の扱いは極めて雑。
カゴををぶん投げるし、その中に廃棄品を投げ込む。
挙げ句の果ては、廃棄品を入れ終わったカゴを足で蹴りながら移動させる始末。
それも、客が居ないならまだしも、客が居ても平気でやっている訳ですよ。
常習的に遅刻を繰り返しているから、もはや遅刻を遅刻とも思っていないんでしょう。
今まで20年以上も社会人やってきたが、ここまで酷い人間は他に類を見ません。
あまりに酷すぎるので、顔も見たくないというが正直な所。
見切りをつけて辞めることにしたんです。
全国規模で言えるが買いたい物がないコンビニなんだよな。
バナナは薬品の臭いがプンプンするし機械臭の弁当だって直ぐに分かる。いや本当に買いたい物がないのがファミマ。
なんでこんな酷い店員ばっかり採用してるのか分かりません。絶対むいてないと思います。店長の気が知れません。
ここのファミマいつも行く度々嫌な思いしています。家から近い為仕方なく我慢して行っていますが。往復30分かけてでもセブンイレブンに行く事もあります。
ファミマ潰れて違うコンビニになればいいのに。ファミマの営業の方もっと頑張りなさい。
ファミマは酷すぎ。
2023.7.10
私は最近メルカリの発送をファミマを使うため梅田四丁目店に行きました、伝票を持ってレジに行ったら無愛想な店員。めんどくさそうに対応された為機嫌悪そうだねと言ったらしかと!構わず帰ろうとしたら咳払い。何なんだ君はと言ったらオーナーと言う始末。おまけにもう来ないでくれとまで言われびっくり。
自宅から車で30分以内で行けるファミマが5店舗程ありますが、ほぼ全部の店の接客が最悪です。店に入っても「いらっしゃい」を言われた事がありません。ある店では、店員さんが品物を棚に収めていたので忙しそうだと思いレジで3~4分待っていました。(勿論、店員はレジにいる客の存在をわかっている)なかなか来ないので、店員のいる方を見たらその店員は怒ったような顔でレジに駆け寄り無言でめんどくさそうな表情で清算をし、商品を袋にぞんざいに入れ無言でレシートとつり銭をトレーに置きました。感じの悪い事、甚だしいです。無論、ありがとうという言葉もありませんでした。他の店舗も「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は、聞きません。難しくもないこの二言すら言いません。他のコンビニでは、これ程感じの悪い店員はいませんね。接客・マナーの悪さは一番でしょうね。
ファミマ男子アルバイトの対応
最悪で二度と行かないからいいけど、
これまで家族がほぼ毎日お弁当屋飲み物買っていて
基本コンビニ嫌いな私だけど、健康の為だと思い家族の買い物に口出ししませんでした。
ところが、店員(男子)の対応がほんとに生意気でダルそうでやる気ない、失礼で
「は?」みたいな
家族には絶対金輪際ファミマに行かないでねと言いました。
絶対行かない!
深夜に仕事が終わり、帰りに店員の対応が悪く普通にセルフとか言わないで睨まれ注意したら店員が怒って警察呼ばれてしまいました。
冷静に注意したし、暴れてないのに警察ってびっくりしたよ。
相談室も最低な対応でした。
近いから、これまで家族がファミマでお弁当とか買ってたけど、深夜の店員(男)→挨拶なし、めんどくさそう、不機嫌な態度らしい。
先日、その男がオンライン決済のやり方わからなくて「わかりませーん」みたいな返事で終わった。わかりませーんじゃないっしょ。
すこすこ返ってきた家族(高齢)が可哀そうですぐ電話した。電話先で切れられて口論になった。その内容は思い出すだけでも不愉快。
家族ともども二度と行かない。ほかにもコンビニ沢山あるし遠くてもそっちに行く。
お客様センターにも電話しました、一人の店員の為に客が来ないというのもファミマさんにとっては気の毒だけど、こっちも嫌な思いまでして買い物したくないし。ファミマさんは店員に給料払ってお客逃すのって本当気の毒。
ファミリーマート彦根ミシガン通り店で夕方頃から勤務している若い女の接客態度が悪すぎる…
笑顔がなくダルそうで常に不満顔。何か聞いても全く返事をしない。会計の際、商品を投げ捨てるように台の上に置く。アイスを入れる透明の袋さえ有料と言う。商品に髪の毛がついていても無視
メルカリやAmazonの受け取りってリスクや手間に対して利益は無いし、本部も客数にカウントしてないので客じゃないと言う認識なのでは?何件対応しても客数も無いのに何してた?と言われたら、それは無駄な労力ですよね。
研修で行った店舗が、超絶汚かった。店内もトイレも全部。トイレに至っては何年も掃除してない感じ。
面接受かって、5回研修入って、そのあと期間空いて、ある日突然、オーナーからラインで、他に2人経験者を採用したので、あなたの籍はないので他で探してください、と一方的に言われた。
ファミリーマートの全店舗に言えることだが、
店員の接客態度が最悪だ。
会社は一体どういう教育をしているんだ?
これがファミマの社風なのか?
客を馬鹿にするのもいい加減にしろ!!
接客業として失格だよ。
コンビニなんかいくらでも会社あるんだから
こんな糞会社は潰れてしまえばいい。
接客業なら 当たり前のこと!教えてもらわなくても自然に できて当たり前だと思うのだが..
私も、今日は、カチンときたので投稿することにしました!
いらっしゃいませ!もなければ有り難うございました。もなく、無言で無表情! レジ操作が終わればレジから離れて 時間が過ぎるのを待っているような態度!
10代後半か20代前半のアルバイトぽかったです。
先輩に右になれ なのかな?
ほんとに、もう行きたくないと思いましたね。
いつも不快な思いをするのは大体ファミマですね。
レシートを言わないと貰えないのもファミマに限ってですね、本部の教育が雑なのかファミマの雰囲気がそんな感じなんでしょうね。
まず店長が客をいきなり怒るのを何度かみましたが全てファミマです。
オーナー店だと店長は客を客として扱わない人が多いです、全てファミマです
ほかのコンビニでもたまに嫌な思いをすることはありますが、稀です。
あと、店の前の灰皿の位置が入口に近い、ヤニカスがほぼ必ず居るのもファミマですね。
雰囲気が呼び込むんでしょうね